激狭レコーディングブースを徹底改良した!!!!!!
頻繁にレコーディングをするようになったので、レコーディングブース(防音室)をかなり改造しました。 一区切りしたので、書いておこうと思います。 ポイントは、最近動画や写真も撮るようになったので「見せる」ということも意識した…
頻繁にレコーディングをするようになったので、レコーディングブース(防音室)をかなり改造しました。 一区切りしたので、書いておこうと思います。 ポイントは、最近動画や写真も撮るようになったので「見せる」ということも意識した…
ミラーレスカメラ、FUJIFILM『X-A7』を買いました。 開封!!!!!!! 以前からブログでも使っているX-M1の機能にちょっと不満があったので、アップデートしたいというのと、動画も撮りたい、というのと、自撮りがし…
「近視のサエ子」さんの『近づかんとって』のアレンジを担当しました。 作曲はサエ子さん。 サウンドのイメージとして、サエ子さんからいただいたものに加えて、ドロドロでアングラにしたいな、というのがありました。 妙齢のアーティ…
『弾き語りをはじめるならウクレレがおすすめな理由!』という動画を投稿しました。 以下はその台本に加筆、修正したもの。 こんばんは。こおろぎです。 今回は弾き語りを始めるならウクレレがおすすめ、という話をしたいと思います。…
『生粋のDTMerが生楽器とセルフレコーディングのよさを語る!』 という動画を投稿しました。 以下は台本に加筆修正をしたものになります。 こんばんは作曲家のこおろぎです。 僕は最近、いろんなところで「生楽器を買って録音を…
アップライトベース『Carlo Giordano(カルロ・ジョルダーノ) SB-150 Bass Outfit 』を入手。 アコースティックな楽器だけで楽曲を成立させていきたい、と思っているんですが、それで少し前にウクレ…
『新しいことをはじめるコツを紹介します!』という動画を投稿しました。 その台本を加筆、修正したものです。 こんばんは。作曲家のこおろぎです。 現在、新型コロナウイルスで色々ありますけど、これって一過性のものじゃなくて、今…
『音楽制作データの管理方法を教えます!』という動画を公開しました。 その台本を加筆、修正したものです。 音楽プロジェクトのデータの保管と扱い方 今日は音楽プロジェクトのデータの保管と扱い方についてお話ししたいと思います …
ニッポン放送 Podcast Station -ポッドキャストステーション- 『オールナイトニッポン0』のジングルを制作しました。 Creepy Nutsさん、佐久間宣行さん、霜降り明星さんなどの番組で使用されます。 こ…
「音楽を作るのに音楽理論は必要ありません!」という動画を投稿しました。 その台本を加筆したものになります。 今回は音楽を作るのに音楽理論は必要かどうか。 ということを話したいと思います。結論から言うと、 必要ではないです…