ロミオとジュリエットの楽譜がプリントされた白ワイン『ダリラ』
楽譜がプリントされた白ワイン、フェウド アランチョの「ダリラ」(Feudo Arancio Dalila )。 音楽家としては見過ごすことができずに買ってしまいました。 このワインを作る「フェウド アランチョ」はイタリア…
楽譜がプリントされた白ワイン、フェウド アランチョの「ダリラ」(Feudo Arancio Dalila )。 音楽家としては見過ごすことができずに買ってしまいました。 このワインを作る「フェウド アランチョ」はイタリア…
ミュージシャン、クリエイターは基本的に自分の作りたいものを作りたいですよね。しかし、継続して稼いでいくには顧客が求めているものを提供しなければいけません。 顧客とは、音楽でいうところのリスナーや企業、個人のクライアント。…
日本の家庭にワインをとけ込ませたい、こおろぎです。 今回登場するスパークリングワインというのは、ざっくりいうと発泡性のワインです。シャンパーニュ地方で作られたものはシャンパンと呼ばれたりします。 庶民のパーティーを辛口ス…
ちょっと前まで、みんなの好みはどんどん分散されていって、絶対的に人気のものは少なくなり、野良のクリエイターにもっと日が当たると思ってたんですが、現在の状況は違ってるみたいです。 今年になって感じているのが「インターネット…
ついに冷蔵庫を買ってしまいました。こおろぎ(@kohrogi34 )です。快適です。 暑い日が続きますが、皆さん体調にはお気をつけ下さい。僕は常に室内なので快適です。 収益合計15.4万円 依頼10.3万円 + アフィリ…
回転でもいいからお寿司が食べたい。どうも、こおろぎ(@kohrogi34 )です。 今回は和音の第1転回形に絞って書いてみます。 クラシック、オーケストラ以外でも頻繁に使用されるにも関わらず、特徴を知らない方が多い気がす…
気分転換に模様替えをしてみたんですよね。 そしたら僕の家って色々なギタースタンドあるなって。沢山の失敗を乗り越えてきたんだなって。 そこで、それらを弔うために、今回は「僕の使用感から導き出した最強のギター・ベーススタンド…
なぜ、成長が止まってしまう人間がいるのか。 というのが昔からの疑問だったんです。 音楽でいうと、若いときはちょっといい感じだったけれど、歳を重ねてもそのまま成長せずダサくなっちゃう人っているじゃないですか。早い人は20代…
看板とメニューをきちんと書いてますか? 個人で活動している演奏家、クリエイターに仕事を頼んでいいのかそうでないのか、書いてなくて、よくわからない時があります。 現実のお店で考えてみましょう。 小さなラーメン屋さんらしきも…
今回は白のサングリア そろそろ梅雨も明けて、本格的な夏になりますね。夏と言えばそう、ワイン!!!!!!! 前回は赤のサングリアだったんですが、今回は白のサングリアを自作してみました。 まあフルーツミックスを混ぜただけなん…