やっぱり最強のオンラインストレージ&バックアップサービスは『Dropbox』だと思う
「Dropbox」については何度も書いてきましたが、やっぱり最強だな、ということで再度書いてみます。僕はもう数年使っています。 似たようなサービスも多くなってきて色々試してもみましたが、やはりDropboxが料金体系と使…
「Dropbox」については何度も書いてきましたが、やっぱり最強だな、ということで再度書いてみます。僕はもう数年使っています。 似たようなサービスも多くなってきて色々試してもみましたが、やはりDropboxが料金体系と使…
株式会社ユニゾンベックス様のスマホゲーム「不思議のニャパン」のタイトル曲を制作しました。 日本とよく似た国「ニャパン」で、かわいいネコたちと一緒に各地のご当地アイテムを集める旅に出るゲームです。 ・不思議のニャパン公式サ…
シンガーソングライター、こだま金魚さん(@kodamakingyo )のアルバム「雨の中に星」に収録されている数曲を編曲しました。 僕が担当したのは、アルバムメインの曲「優しい雨」を含む4曲。 1. swims in p…
DTMerへのプレゼントって悩みますよね… 曲を作っている時は裸だから服はいらないだろうし… 財布も、入れるお金がなさそうだし… でも、欲しいものなんて部屋を見ればわかります。 ご覧のとおり、DTMerの机には必ずフィギ…
今回は音楽の専門学校の話をします。 僕が専門学校を卒業したのは十数年前なんですが、ちょくちょく話題として見かけるし、基本的なことは今も変わってないようなので、これから入ろうかなと考えている方に向けて色々書いていこうと思い…
月額$7.99からで、100万以上ものサンプルやループ、MIDIフレーズが使えるサービス 『Splice Sounds』を紹介します。 舞台の仕事で短期間に大量のサンプルが必要になったとき、Splice Soundsに1…
Q .今すぐ音楽で食っていきたいです。 A.ネタかバカで勝負しましょう 音楽以外の要素を付加して、人とは違う道を通って価値を出す バカ とにかくバカな事をしていく。度胸とキャラクターが必要です。 中途半端なバカはもう通用…
プロフィール用、LP用、バナー用の写真を新しくしました。 写真を撮り直したのは、仕事を増やすため。さらに言うと、より単価の高い仕事を増やすためです。 なぜきちんとしたプロフィール写真があると仕事が増えるのか ・聴く前に「…
今回は、動画コンテンツの最初に流れる音楽、オープニングジングルについて書いていきます。 テレビやラジオは印象的なジングルがついてますよね。Youtubeなどの動画コンテンツにも、もっとつけるべきだなと思っています。 なぜ…
今回は、音楽制作の作業工程の話。 時間がかかってしまう仕事の多くは、発注者がこちらの作業行程を把握できてなくて起こることが多いように感じます。 作業行程を把握し、「前の行程に戻さない」「先の行程でやることを指示しない」。…