プロとして音楽の仕事をしたいなら専門学校には入るべきではない

音楽でメシ

今回は音楽の専門学校の話をします。

僕が専門学校を卒業したのは十数年前なんですが、ちょくちょく話題として見かけるし、基本的なことは今も変わってないようなので、これから入ろうかなと考えている方に向けて色々書いていこうと思います。

 
高校卒業後、働きながら音楽の勉強をしていたんですが、当時はネットも発達しておらず独学での学習に限界を感じ、また、東京に出て音楽活動をする足がかりとして専門学校に入学しました。

僕は授業はすべて出て、さらに、特別に自分のカリキュラム以外の授業も受けさせてもらっていて、先生方にプライベートでも色々教わったりと、その専門学校に通った生徒のなかで最も恩恵を享受できた人間の一人だと思っています。

そして、それ以外はほぼ独学でプロになりました。

これから書くことは、そういう人間の話として聞いていただけたらなと思います。

内容、周りのレベルが低い

入学した直後、和声の教科書を渡された時に唖然としました。その内容は2年間でやるもの全部、すべて知っているものでした。

なぜレベルが低くなるのかというと、最もレベルが低い人に内容を合わせるから。

そして、専門学校は誰でも入れるので、全体的にレベルが低い人ばかり。今まで音楽をあまりやってこなかった人や、そこまで意欲がない人も多い。

 
 
音楽をやっている人が周りにいれば刺激になると思いがちですが、やる気がない人ばかりなので精神的にもそちらに引っ張られるし、音楽的なレベルも低いので自分の能力も上がりづらい。

自分を高いレベルにするには、より高いレベル、できればプロの中に飛び込んでいくべきだと感じました。

仕事のしかたを学ぶ場所ではない

そもそも音楽の専門学校は、仕事のしかたを学ぶ場所、職業訓練をする場所ではない、ということ。

仕事のやり方、取り方はほとんど教えてもらえません。僕の在籍していた学校はオーディション、コンペの話はほとんどなかった。

プロになるのなら、どういう形でもいいから現場に入って、実際のやり方を吸収するほうが早い。

スタジオで実際にレコーディングするという授業もありましたが、実際の現場の感覚とは違うし、成果物のゴールが想定されていない適当な曲だと気持ちも入らない。

前提知識はネットで調べて、自分でバンドでも組んでレコーディングしたほうがよっぽどいいです。

同じお金を使っても、授業だと「お客様」になってしまい、受け身になりますが、自分のプロジェクトだと積極的に関われるので身になります。

今なら、同人活動をしてファイルや人とのやり取りを学んだあと、「ココナラ」「ランサーズ」「クラウドワークス」などのクラウドソーシングサイトで仕事をしたほうが手っ取り早く仕事のしかたを覚えることができる。






クラウドソーシング「ランサーズ」




モラトリアム期間としての専門学校について

仕事もまだがっつりとしたくないし、とりあえず学校に入って時間稼ぎをしようかな、という人もいるかと思いますが、モラトリアム期間としてなら、大学に行きながら制作したほうがつぶしがきくし、音楽とは別の刺激が入るのでよっぽどいいです。

他にも、仕事がある分野、これから伸びる分野の専門学校もいいと思う。

オーケストレーションなど、本当に音楽の専門的な事を学ぶのであれば音大のほうがよいです。専門学校は何にしろ中途半端。

また、バイトをしながら専門学校に通うくらいなら、実家でスネをかじって制作に専念したほうが多くの時間を取れるしお金も機材に回せるので技術的にも上達します。

専門学校を選ぶなら講師で選べ

-shared-img-thumb-PAK752_akunokyouten15205657_TP_V

それでも専門学校に行くというのであれば、講師で学校を選ぶことが一番重要なポイントです。

自分が憧れているミュージシャンが教えている学校がベスト。そして、講師と仲良くなること。

僕は自宅スタジオでのレコーディングや、商業スタジオでのストリングスレコーディングの現場を見せて頂いたり、ライブの現場に連れていってもらったりと、実際これが一番勉強になりました。

仲良くなる、と言っても単にベタベタするのではなく、音楽に対して誠実に取り組んでいる姿勢を認めてもらえないとダメです。

僕が行った所は、基本のカリキュラムがガバガバだったため講師依存になってしまい、講師によって内容の質に大きな差がありました。講師で選べばそのリスクも回避できます。

憧れている人がいるのであれば、専門学校に行く前に直接メールでもして弟子のようにしてもらったほうが早いかもしれません。

専門学校よりも個人レッスン

講師で選ぶということの延長で、専門学校よりも個人レッスンのほうがおすすめです。

専門学校だと色々な講師や生徒がいるので、内容の質がバラバラになりがちです。また、必要のない授業も多い。個人レッスンだと、料金は割高かもしれませんが、自分に必要なスキルだけを高い質で身につけることができます。

僕自身、最近REVさんの「ハリウッド式オーケストレーション」のレッスンを受けました。

ハリウッド式オーケストレーションをオンラインレッスンで学んでみた

専門学校に入ったら

それでも専門学校に入ったら、教科書や授業では、下のレベルに合わせたことしかやらないので、どんどん講師に質問をしていきましょう。講師の方も仕事なので教えてくれるはず。仕事の取り方も先生に直接聞くといいかも。

また、仕事として音楽をやるつもりなら、少なくともクラスのなかでトップの技術をもつ人間であることは当たり前。もはや前提条件です。

課題でいっぱいいっぱいになっているようでは全くダメです。課題なんてさっさと終わらせて自分自身の曲を作る時間を最大限にすべき。

ちなみに、僕の同期にBABYMETALでベースを弾いているBOHさん(@BassistBOH )がいますが、当時からすでにめちゃめちゃうまかった。

プロになれるくらいの人は入った時点ですでにうまく、ほとんど専門学校関係なくプロになります。僕も、授業以外でも積極的に曲を作っていて、少なくとも同期の中では一番作っていたと思う。

学校の設備も使い倒したいところ。スタジオが無料で使えたりするはずなので、最大限活用しましょう。

他の方の声

おわりに

というわけで、音楽で仕事をしたい、ということであれば基本的には専門学校はおすすめできない選択肢です。