華やかなハーブの強い香り。辛口白ワイン『j.LOHR ソーヴィニヨン・ブラン』
今夜は辛口白ワイン『j.LOHR ソーヴィニヨン・ブラン』。 カリフォルニアのナパ・バレー産。アメリカのソーヴィニヨン・ブランはあまり飲んだことがないので楽しみ。 熊本地震で被災した「はやし酒店」から購入したワインの1本…
今夜は辛口白ワイン『j.LOHR ソーヴィニヨン・ブラン』。 カリフォルニアのナパ・バレー産。アメリカのソーヴィニヨン・ブランはあまり飲んだことがないので楽しみ。 熊本地震で被災した「はやし酒店」から購入したワインの1本…
今回は『成功は“ランダム”にやってくる!』という本を紹介します。 最近で最も興奮して読みすすめた一冊です。 成功に向けて分析や予測をするほど成功は遠ざかる ほとんどの状況において、ルールは常に変化している。しかも、スポー…
オーケストラ楽器の中で、木管セクションって他のセクションに比べて各楽器が個性的で、使い分けが重要なんですよね。 小動物に例えられたりしますが、僕は姉妹という脳内設定でいつも歌わせています。 楽器の性能を考えながら編曲を続…
今回は国産白ワイン、ココ・ファーム・ワイナリーの『農民ドライ』。 前回の『BLUE LIGHT RIESLING』に続き、熊本地震で被災した「はやし酒店」の傷モノワイン。 表のラベルには割れてしまった他のワインのシミ。 …
楽器を買うのにハマってます。 直近ではフルート、トランペット、ヴァイオリンを買いました。 プラスチックでかわいくて初心者にも吹きやすいフルート『Student Flute』を買ってみました。 はじめてトランペットを買って…
バイオリンを買ったんですが、触ってみたらすごく小さかったんですよね。大人用(4/4)を買ったはずなのに。 「子供用のものと間違えて発送されたのかな」と思って調べました。 合ってた。これであってた。 ちょっとまって。指板が…
今回はドイツの甘口白ワイン。『BLUE LIGHT RIESLING』のお話。名前の通り、品種はリースリング。 久しぶりにドイツのワインを飲みました。やはり、ドイツと言えば甘口リースリング。 このワイン、実は熊本地震で被…
Insheartさんの『ちどりあし』を編曲しました。 シンプルで温かいバラードです。 バイオリンのラインはあらかじめ決まっていて、Insheartさんの演奏になっています。 その後ろでうっすらストリングスが補強するという…
収入合計 74万円、半年平均32.4万円 依頼(作曲、編曲、ミックス等)合計8万円 + ストック収入(ニコ動+オーディオストック+その他)合計66万円 ■作業内容 ・作曲×10 くらい ・編曲×4 5月は家の中を全部ひっ…
「2MIXしたカラオケで納品」という編曲(アレンジ)の案件がぼちぼちあるのですが、すっごくもったいないなーと思ってます。 なぜかというと、パラデータ納品からボーカルを録音、ミックスする場合に比べ、ほぼ確実に完成する音源の…