MENU
  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTM
SEARCH

こおろぎさんち

  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTM
音楽制作等のお問い合わせ
VR

基礎が学べる『Unity 5 実践サウンド入門 「Audio機能の専門書」』レビュー

2018年8月19日

『Unity 5 実践サウンド入門 「Audio機能の専門書」』を読みました。 Kindle Unlimitedで読み放題です。 Unityでのサウンド制御の基礎から3Dサウンド・Audio Filter・Audio M…

VR

Unity初心者がWindows MRでバーチャルYoutuberをやるためのまとめ

2018年8月6日

Windows MRでバーチャルYoutuberをやるのが大変すぎたのでメモします。 Unityなんもわからん状態から始めました。あと、機種はLenovo Explorerです。 準備 ダウンロード・インストールするもの…

VR

自分でモデリングをして、3日で3DのバーチャルYoutuberになるまでのまとめ

2018年8月6日

合計3日かけて3DのバーチャルYoutuberになれました! 実際にどうやってなったのか、というのをざっくりまとめてみます。 まず、最初のゴール設定として、 「VRChatにオリジナルのアバターをアップロードする」 とい…

その他

音楽がグッときたバーチャルYoutuberまとめ【2018年5月】

2018年8月6日

グッとくる音楽を歌ったり、演奏しているバーチャルYoutuber(Vtuber)をまとめました。 音楽をメインにしているわけではないVtuberも入れています。 かしこまり シンガーをメインに活動するVtuber。 定期…

ガジェット・PC

YAMAHA『AG03』レビュー 生配信、動画制作に最適なミキサー一体型オーディオインターフェイス

2021年2月24日

ミキサー一体型オーディオインターフェイス、ウェブキャスティングミキサー、YAMAHAの『AG03』を買いました。 これは、はじめて生配信用のミキサー、オーディオインターフェイスを買う人におすすめできます。むしろ、これを買…

VR

2MIXの外に行く。それでも僕が音のVRにかけるわけ。

2018年8月6日

僕はドラマや舞台やゲームの仕事を通じて、音楽で演出する、ということの楽しさ、重要性を理解しました。 そして、仕事をしていくうちに、音楽だけを作っていたのでは演出のコントロールの幅に限界があるということにも気がつきました。…

教則本・その他本

無目的な勉強こそ後で活きる。『知的戦闘力を高める 独学の技法』を読んだ。

2018年8月19日

アルバート・アインシュタイン、チャールズ・ダーウィン、グラハム・ベル、ルードヴィッヒ・ヴィトゲンシュタイン、トーマス・エジソン、ライト兄弟。 彼らには一つの共通点があります。それは彼らか独学を通じて世の中にインパクトを出…

音楽でメシ

他人の曲を編曲するのにかかる時間を計算してみた

2018年9月14日

10年以上編曲の仕事をやっているわけですが、編曲は1から作曲するよりも作業時間がかなり長いような気がしているので、時間を計算してみることにしてみました。 仮想のプロジェクトの場合で平均的な時間を考えてみます。 ・5分の元…

楽器・ハードウエア

録音用の篠笛を買ってみたので、選び方などを書いていく

2018年8月6日

篠笛、スズキの『童子 七本調子 SNO-02』を買ってみました。 なぜ買ったのか 篠笛を買った動機としては ・篠笛のソフト音源がない、打ち込みがリアルにならない ・和風の曲は音階や奏法が限られているので簡単に吹けるのでは…

制作事例

スマホの疑似横スクロールシューティングゲーム「私、茄子で飛びます。」の音楽を制作しました。

2018年8月18日

usaya株式会社様のスマホゲーム 「私、茄子で飛びます。(私、猫で飛びます。)」のBGMを制作しました。 冒頭マンガシーン、メイン戦闘、ボス戦の3曲です。 神主の女子高生が、茄子で悪霊を祓う、というコンセプト。 和風の…

  • <
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • …
  • 100
  • >

       こおろぎ

フリーランスの作・編曲家です。
舞台、ドラマ、VRなどの映像やゲーム、アプリの音楽を作っています。
→もっと詳しく

BGM・効果音 使い放題 定額制動画配信者プラン Audiostock
サウンドハウス
  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTM

©Copyright2025 こおろぎさんち.All Rights Reserved.