今年も終わりのほうに近づいてるなーと思ったら、まだ3ヶ月もあるんですね。長いな…
収入
実際に入ってきたお金。ポイントなどは含まれません。
✓依頼 13,570円
✓リンクシェア(itunesアフィリエイト) 197円
✓Amazon アフィリエイト 8204円
合計 21,971円
4〜9月平均 55,902円
今月は少なめ。先月前払いでお支払いいただいたしね。Googleアドセンスも来月に保留です。
あと、今月から半年間の収入平均も出していこうかなと。月によって収入の差が激しいので、そのほうが現状がわかりやすいかなーって。
そして、音楽以外の仕事を減らしてみました。音楽での収入が少なかったら死にます。ひええええええw その分コンテンツは沢山作れるようになったので、どんどん作りますよー!!!!!
ブログ
1.5万PV。微増ですね。
・制作依頼専用サイトを作ったら仕事が急増した僕がこだわったポイント8つ
・Studio One2.6 新付属プラグイン「Fat Channel」がなかなかよさげなのでレビュー
・ダウンロードせずに編集。ブログなどに使用する画像を作る時の2ステップ
・もっちり麺とさっぱりスープ「キリンラーメン」を食べた(写真つきレビュー)
・【Artist編】Studio One付属 サウンド・セット レビュー (デモあり)
意外と書いてますね。特に「制作依頼専用サイトを作ったら〜」がかなり伸びました。
来月はとりあえずStudio One付属サウンド・セットレビューのProducer編は書きたいと思ってます。
気になる記事
稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方 | No Second Lifeお金が絡むエントリーってちょっと引いて読むんですけど、これはよかった。自分の見せ方を工夫しろというお話。
“中でも最悪の間違いが、「自分の押し売り」だ”
曲も「聴いてください」とだけしか書いてないツイートよく見ます。聴きません。定期で流すなんてもってのほかです。単なるノイズにしかなりません。
聴いて得られるメリットというとアレですけど、その曲のどういう所がいいのかとか、どういう人に聴いて欲しいかとか、紹介の仕方を工夫したいですよね。
あと、他人がその曲の事に言及しているツイートのRTは結構利きますよ。少なくとも僕には。いわゆる津田爆撃ってやつですね。
自分が作ったもの以外の記事や曲を紹介する時にも、クリックしてもらえるような紹介文を書くように普段から訓練したいところ。
勉強になります。書く事で成長できる。ほんとそう。曲も同じ。
うん、「最終形」については同じ考え。
そのしくみを作れるかっていうところでフリクルさんには期待してるのもありつつ、現在の段階ではアーティスト自身が「場」と「レイヤー」を使って自分の居場所を見つけていくべきかなと思ってる。
例えば、ライブをせずグッズを売らずに収益化する。とか。俺か。
逆にネット上では活動せず、ライブのみで、映像は自由に撮ってシェアして構わない、という風にしてみたらどうだろう。とか。自分では苦手でもファンが勝手にネット上で宣伝してくれるイメージ。
「他の人がやってないんだけど自分にしっくりくる活動」っていうのがポイントかなあと。みんなと同じ場所で同じ事をやっても駄目なんだろうなとは思っております。
ボケっぱなしって意識はしてるんですけど、クソ難しいですよねこれ。
主に音楽の歴史について。
もはや音楽に歴史というものはないと思う。つまり、すべてが現在に属している。これはデジタル化がもたらした結果のひとつで、すべての人がすべてを所有できるようになった – ブライアン・イーノ
現在が一番面白いなやっぱり。
買ったもの
マスタリングチェック用に小さくて音が悪いスピーカーが欲しいな。と思い買ったんですが、そこまで音悪くなかった…最近のスピーカーはすごいっすね…これ中低音が大きめでまったりとした音質です。
MBAくらいの音質のスピーカーないかなー。
ヨガマットです。運動することにしました。なお家からは出ないもよう。痩せたい…
レンタルで観ました。
この映画で衝撃を受けたのが「常に音楽が鳴っている」という所です。
劇伴って「音楽を入れない場面を大事にしろ」って言われるんですが、この作品で常識を打ち破られました。
僕はまだまだ頭が固いなあ…
あ、内容も凄くよかったですよ。映像もすばらしいし、翻訳も台詞回しが絶妙だし、しょこたんも声優うますぎるし。
管弦楽技法の大家、リヒャルト・シュトラウスの名曲。
アナライズをちょこちょこしてるんですが、ワーグナーから発展させた和声法と、ストラヴィンスキーも参考にしたと思われるアプローチが出てきて、うああああここで歴史が繋がってるんだうおおおおとか思って一人で興奮してました。
今回はこういう動画も見つけたので、和声法や構成を深く突っ込んで考察したいなと思っております。
あとドイツ語の楽譜はじめてかもしれない。楽器の名前が全然違うのがあって大混乱ですわ。
サンレコiPad版買ってみました。10月号は「コンプが上達する1週間トレーニング」が企画されてたのでそれも気になって。
ついに未来きたっていう感じっすねこれ。最近買ってなかったんですが、あの分厚さはすごく場所とるんですよね。
表示が美しい。やばい。そして文の中に埋め込まれてるボタンを押すと音がすぐ再生される。やばい。記事ごとにページ移動が縦なのもやばい。
でもまだまだ進化する余地がありそう。今の状態だと本をそのまま電子に移動させただけ感あります。
あとね、iPadのNewsstandは海外の雑誌も気軽に買えるので、ちょっと色々探してみようかなーと思います。
買った本
レビュー書こうと思ったけどやっぱり苦手なのでここに載せるだけにします。最近はKindleがしょっちゅうセールしてるのでよさそうだったら買っちゃってます。
オタキング岡田氏とデジタル著作権に日本一詳しい弁護士福井氏の対談形式による本。
デジタルコンテンツのこれからを考えるのに非常に参考になりました。僕の考えてる事の延長だった。面白かったです。
宇宙ヤバい。素粒子物理学の本ですけど途中で概念がわけわかんなくなってきます。
難易度はNewtonレベルですね。計算式が皆無で読みやすい。相対性理論が理解出来てて、こういうの好きなんだけどあんまり読んでなかったなーっていう人におすすめ。
ブロガー入門書。「正しいブログ」ではなくて、「読まれるブログ」の書き方とはどういうものか。
技術的な事は少しで、精神的な事が多いですね。
イケダハヤトさんもそうなんですけど、自分がファンの人の本ってハズれないですね。思考のパターンがわかっているので。新鮮味はないんですけど。
思考の整理術かと思いきや物理の整理術も書いてあったという本。
畑は違うんですが、クライアントからの要望をどうやって整理し、デザインして提案していくか、という事は共通しているので参考になりました。内容はそこまで濃くないかな。
僕もクライアントに提案する時にちょっと工夫する事にしました。
堀江さん、最近好きです。また誤解されそうなタイトルですがw
日頃考えてるアイデアを書き出してみただけの本。あとQ&A。そこまで内容はないんですが。
アイデアはどんどんシェアしていくべきという堀江さん。それを実行しちゃうからかっこいいんだよな。
ついでに、下の文章はめちゃめちゃよかった。堀江さんにいい印象がない人は読んでみるといいと思います。
第0章 それでも僕は働きたい|ゼローーなにもない自分に小さなイチを足していく|堀江貴文の記事、コラムを読むならcakes(ケイクス)活動とか
みんなのUTAU2013で、僕が関わったCD3枚が頒布されます。
「花鳴屋こまちコンピ」に1曲とマスタリング
「はくぽこんぴ3」に1曲とマスタリング
「みここんぴ2」に1曲です。また詳細はブログに書きます。
日付:2013年10月13日(日)
会場:大田区産業プラザPio 小展示ホール
ユニット「カナデモノ」の相方「林勇」がアニメ「ぎんぎつね」のEDを歌う事になりました!
ちなみに僕は何も関わっておりません!!!!!!応援だけしてます!!!!!w
仕事があってよかった…ほんとに…w
勇くんは「SCREEN mode」として活動するみたいです。カナデモノのほうは解散せずにゆるゆると活動していきますよ。
「ほんとうにあった怖い話 第二十六夜 」最終話の「廃墟マニア」でDovaからの曲が使われています。
この2つのゲームアプリにも使われております。
あとがき
仕事を減らしたらずっと家にいるのでニート感がハンパないです。
でも外に出るのも好きじゃないのでニート最高です。
ではまた来月。
家でクッキーも焼いてます。
クッキークリッカーのアイドル by saksak51 on pixiv