進化しすぎたOmnisphere 2の検索機能で未知の音を発見できそう
ソフトシンセサイザー『Omnisphere 2』の検索機能がすごすぎて、今回は検索機能だけでブログを書いちゃいます。 前回、音色が増えたぶん、検索機能も増えたって書きましたけど、ほんとに検索がすごい。 目的の音にたどり着…
ソフトシンセサイザー『Omnisphere 2』の検索機能がすごすぎて、今回は検索機能だけでブログを書いちゃいます。 前回、音色が増えたぶん、検索機能も増えたって書きましたけど、ほんとに検索がすごい。 目的の音にたどり着…
Spectrasonics『Omnisphere2』は、400以上のシンセ波形と40GBのサンプル、12000種類のサウンドをこねくり回して音を作るシンセ音源です。 Omnisphereはこんな人におすすめ ・色んなジャ…
今回はStudio One 3 にて新しく追加されたプラグイン・エフェクトとインストゥルメントのレビュー。3で新しく搭載されたMIDIエフェクトもレビューしたいと思います。 まずはざっくりと。僕の評価を星5つで表して…
日本に上陸してしばらく経つPinterest(ピンタレスト)ですが、あまり使われている様子がないので、3年くらいユーザーの僕がおすすめしてみます。 ピンタレストとは、画像を公開でブックマークするサービス ピンタレストとは…
今回は春らしい軽いワインをご紹介。 コッパー エステート プレミアム シラーズ(Copper estate premium shiraz)。 赤いラベルの赤ワインです。ライトボディ。 ラベルが目を引いたので買ってみました…
AKB48をはじめ数々のヒットを生み出している秋元康さんの「企画脳」を読みました。 この本は会社員の方に対して書かれた本だと思うんですが、まるまる楽曲制作にも当てはまるので、置き換えながら紹介します。企画力を鍛える。その…
収益合計 45万円 依頼(作曲、編曲、ミックス等)合計 34.7万円 + ストック収入(オーディオストック+ニコ動+その他)合計 10.3万円 ■作業内容 ・歌モノ編曲 × 8 ・BGM × 1 など 「音楽でメシ…
Cubaseから乗り換えたいけど最初に使ったDAWの呪縛から逃れられないでいる — ラカ (@MelodealeRaka) 2015, 4月 5 ラカさんがこんな事を仰っていたので、何としてでもStudio …
ひねりが入っているボトルが印象的な、ブルガリアのエル・ヴィ・ケイ・ヴィンブロム社の白ワイン『タルゴヴィシテ リースリング』(Targovishte riesling)」を飲みました。品種は名前の通り、リースリング100%…
1つのノブだけで操作するプラグインエフェクトシリーズ、Waves OneKnob Series。 今回は、その中の『OneKnob Louder』がすごすぎるので全力でおすすめしていきます。 OneKnob Louder…