今日の1分を変えることができれば人生は変えられる。そのためにとにかく行動するための方法を書いてみる。
興味深い記事がありました。 ■日本の『好きなことやれないサイクル』はヤバい。年を取れば取るほど取り返しがつかなくなるので、若者の皆さんは早めに抜け出してください。 – かずかずのたまご 日本ってなかなかこの『…
興味深い記事がありました。 ■日本の『好きなことやれないサイクル』はヤバい。年を取れば取るほど取り返しがつかなくなるので、若者の皆さんは早めに抜け出してください。 – かずかずのたまご 日本ってなかなかこの『…
口笛が吹けません。こおろぎ(@kohrogi34 )です。 今回は口笛音源を贅沢にも2つ同時に紹介します。 Best Serviceの『Whistler』とT.D. Samplesの『The Little Whistle…
今回はWavesfactryのバグパイプ音源「W-Bagpipes」のレビュー。KONTAKT専用。 バグパイプ(bagpipe/bagpipe)は、旋律を演奏する「チャンター」と、通奏低音を演奏する数本の「ドローン」が…
Q.デバイスによって違う音量・音質に困惑しています A.大きく4つの原因が考えられます 1 音源 2 モニター 3 編曲、ミキシングの周波数バランス 4 音圧 1 品質のよい音源を使う 音質がよい音源ではないと、倍音が少…
タックピアノ音源『The Tack』を買いました。 タックピアノとは、ホンキートンクとも呼ばれ、弦の調律をズラして厚みを出しているピアノです。ハンマー付近をあれこれしてタック(鋲、針)の音も付加されています。 ざっくり …
デジタルクロックを発生させ、それをオーディオインターフェイスに入力することで音質を向上させることができる謎の機材、クロックジェネレーターを買ってみました。 Antelopeの『Isochrone OCX』です。 結論から…
渋谷、NHKの隣にあるチーズ専門店「CHEESE STAND」企業VPの音楽を制作しました。 昼間の「A Day」と夜の「A Night」の2つ。 僕がフリーで公開していた曲の雰囲気が映像のイメージにピッタリだということ…
ProjectSAMの「Animator」は、カートゥーンのアニメで使われるようなフレーズや楽器が収録されたKONTAKT用音源。 特に『トムとジェリー』の作曲家、スコット・ブラッドリー(Scott Bradley)が使…
せんのすけ・ももこ・あいこの3兄妹が楽しく遊ぶ様子の動画を投稿しているYoutubeチャンネル「せんももあいチャンネル」の動画内で使用する音楽を作りました。 ・「せんももあいチャンネル」 30秒ループの曲を10曲と、イン…
レコーディングの時、「キレイな波形してるね」と女性ボーカルの方を褒めたら「気持ち悪い」と言われました。こおろぎです。 ピッチ修正ソフトの波形を見ると、歌のうまさが大体わかるんですよね。 なので、逆にピッチ修正ソフトの波形…