130万円相当の音源を月額約3000円で使い放題なサービス『ComposerCloud』がお得すぎるので試してみた
East Westの『ComposerCloud』は、 月額約3000円で、53の製品に含まれる1万以上のバーチャルインストゥルメント、合計130万円相当の音源を使い放題のサービス。 使い勝手が悪かったPLAYエンジンも…
East Westの『ComposerCloud』は、 月額約3000円で、53の製品に含まれる1万以上のバーチャルインストゥルメント、合計130万円相当の音源を使い放題のサービス。 使い勝手が悪かったPLAYエンジンも…
Hexa(@HEXA4038 )さんが 音楽家向けの日英翻訳サービス『佐伯工房』を始めたようです。 海外に向けてプロフィールや販売ページを作るときに利用したい。 音楽の場合、専門用語が多いので、正しく理解している人間でな…
今まで、買うだけで音がよくなるプラグインエフェクトなんてなかったんですが、ついに買うだけで音がよくなるプラグインエフェクト、iZotopeの「Neutron(ニュートロン)」が発売されました。 なぜ買うだけで音がよくなる…
「Pi坊×山川高風 with Pi坊ゴスペルファミリー」の 100人で作った熊本地震被災地応援ソング『もらってる』にドラム、ベースで参加させていただきました。 もともとはピアノ伴奏のみのアレンジだったのですが、「ゴスペル…
音楽でおかし 酔っ払いすぎてひどい買い物してた pic.twitter.com/NYFnq66MUF — こおろぎ🐜 (@Kohrogi34) September 6, 2016 収入合計23.3万円、半年平…
実家に帰省したんですけど、台風の影響で滞在期間が延びて1週間くらいお休みしてました。 収入合計 30.3万円、半年平均30.7万円 依頼(作曲、編曲、ミックス等)合計16.7万円 + ストック収入(ニコ動+オーディオスト…
中・上級者向けアレンジ教本、 ドン・セベスキー(Don Sebesky)著「コンテンポラリー・アレンジャー」(The Comtemporary Arrenger)のレビュー。 ざっくり ・ジャズスタイルのポップス系アレン…
ボーカル、楽器のピッチ修正でおなじみのプラグイン・エフェクト、Celemonyの『Melodyne 』(メロダイン) ですが、楽曲の耳コピーにも使えるんじゃないかなと思って試してみました。 今回使用するポリフォニックの和…
収入合計 30.2万円、半年平均28.1万円 依頼(作曲、編曲、ミックス等)合計15.4万円 + ストック収入(ニコ動+オーディオストック+その他)合計14.8万円 ■作業内容 ・作曲×10 ・編曲×30 ・譜面作成 夏…
音楽、映像、イラスト、文章などのクリエイターの仕事効率化に役立つサービスをご紹介します。 基本的に無料です。ほとんどがクラウド型でインストール不要というのも特徴的です。 クラウドストレージ Dropbox クラウドストレ…