仕事の連絡ツールは、やっぱりWebメールが最高だと思う。
Webメールはログが残り、内容を検索できる 最近、連絡ツールが多様化してますよね。 ・LINE ・Skypeのテキスト、通話 ・facebookのMessenger ・TwitterのDM など。 僕もこれら全部を使って…
Webメールはログが残り、内容を検索できる 最近、連絡ツールが多様化してますよね。 ・LINE ・Skypeのテキスト、通話 ・facebookのMessenger ・TwitterのDM など。 僕もこれら全部を使って…
もっぴーさうんどさん(@moppysound)と DOVA-SYNDROMEの共同開発のKONTAKT用生ドラム音源『JP Extremely Ordinary Drums』(ジェーピー エクストリームリィ オーディナリ…
今回は、ゲームに音楽を効果的に使うための、時間の長さについて考えてみます。 曲の長さはざっくりこの3つに分けられます。 ・ジングル ・短い曲 ・長い曲 場面や状況、役割によって必要な時間の長さが変わってきます。 ジングル…
『ミュージシャンが知っておくべきマネジメントの実務 – 答えはマネジメント現場にある! 』を読んでみました。 ざっくり ・アーティスト的な活動をしている人とそのマネージャー向け ・マネージャーの基礎知識、考え…
今、とっても感動しています。 ドラム音源、Toontrack『Superior Drummer 3』があまりにもすばらしかったから。 とりあえず、触ってみての第一印象を書いてみます。 評価★★★★★ ・伸びやかな低域 ・…
Boz Digital Labsの 『L8R』のレビュー。 音を2重にするダブリング(Doubling)が簡単にできるマイクロディレイプラグインです。 評価★★★★★ ・0.02msから30msまでのショートディレイ ・…
ハンス・ジマーにインタビューした際、彼は冗談まじりにこう言った。「観客はホラー映画を見て恐怖のあまり目をふさぐが、あれは間違っている。耳をふさぐべきだよ!」 『なぜ、あの「音」を聞くと買いたくなるのか―サウンド・マーケテ…
最近、英語を勉強しています。本気です。 一番の理由は、英語の情報を得たいから。 日本語の情報量にも限界があるし、英語は今後ずっと使えるし、インプット以外にも相当できることが増えるなあと思っていて、時間を割いて習得する価値…
Q.「キャリブレーションソフト」って何がすごいんですか? 簡単にフラットなモニター環境にしてくれるのがすごいです 音楽制作では、モニター環境が一番大事 音楽制作では、モニター環境が一番大事だと思っています。 偏ったモニタ…
先日、LINEのClova搭載スマートスピーカー『WAVE』の先行体験版のレビューを書きました。 ■スマートスピーカーは音楽の聴き方を変えるか。LINE『WAVE』先行体験版レビュー。 そこでサウンドがよくないと書いてい…