横浜市民こどもミュージカル『横浜三塔ねこ物語』の編曲を担当しました。
2017年7月29日、30日に横浜、関内ホールで上演の 横浜市民こどもミュージカル『横浜三塔ねこ物語』の音楽の編曲を担当しました。 横浜の子供たちが歌って踊るミュージカル。 野良猫の命が簡単に奪われていく現状と、駆除を余…
2017年7月29日、30日に横浜、関内ホールで上演の 横浜市民こどもミュージカル『横浜三塔ねこ物語』の音楽の編曲を担当しました。 横浜の子供たちが歌って踊るミュージカル。 野良猫の命が簡単に奪われていく現状と、駆除を余…
クラシックはテンポを変化させてグルーヴを作る 松本一策さん(@issaku_m )が、演奏家におけるクラシックとポップスの違いについてブログを書いていました。 そこまで違うのかー。”クラシックの音作りと発音の仕方やリズム…
第一回に続き、アルバム「近視のサエ子」に収録の楽曲「アレ」の『編曲』が中心のお話。 ひきつづき、作曲者の金延さえと、編曲者のこおろぎのやりとりをほとんどすべて公開していきます。 第一回では、最初のやりとりからフルコーラス…
どうも、作・編曲家、こおろぎです。 1つの楽曲ができあがるまでには、おおまかにわけて3つの工程があります。 ■『作曲』 – メロディ、歌詞を中心に楽曲の芯を作る ■『編曲(アレンジ)』 – 楽器や…
堀江貴文さんの『他動力』を読みました。印象的だった部分を書き出してみます。 ”世の中には2種類の人間がいる。それは、「原液」を作る者と「原液」を薄める者だ。” 「原液」を作れば、自分の分身が勝手に動いてくれる。 物語のよ…
打ち込みしていると、どうしてもアルモニカの音を使いたい時ってありますよね。 でも、貴重な楽器ということもあって音源はなかなかありません。 このたび偶然、アルモニカのような音を出すことに成功したのでここにメモしておきます。…
前回、演奏家は自分で録音ができるととってもいいですよ、という事を書きました。 今回は、自分で録音して遠隔でファイルを納品する仕事をするときに、どんなスキルがあれば価値が高いのかをザクっと書いてみます。 ✔DAWの操作 と…
楽器演奏者は自分の録音環境を持っていると仕事の幅が増えます。 ギターやベース奏者はライン入力で手軽に録音できるので、録音環境を持っている人が多いのですが、オーケストラ系の楽器奏者は録音環境を持っている人が少ない気がしてい…
Sonarworks(ソナーワークス)のキャリブレーションプラグイン『Reference 3 Speaker Plugin』と『Reference 3 測定用マイク』、『Reference 3 Headphone Plu…
Sonarworks(ソナーワークス)のキャリブレーションプラグイン『Reference 3 Speaker Plugin』と『Reference 3 測定用マイク』のレビューに続いて、 今回は『Reference 3 …