音楽制作をするとき、ペンタブレットも使っています。
数年前に音楽関係者ではない知人が使っているのを見て音楽制作もやりやすそうだなと思って購入したんですが、
・波形編集がしやすい
・ボリュームが書きやすい
・ピアノロール、ドラムロールの編集がしやすい
(特にベロシティなんかはちょちょっと触っていくだけだから、かなり早い)
・楽譜を手書き風でデジタルで描ける
という感じで、かなり重宝してます。
特に、楽譜では必ず使います。手書きのほうが読みやすいうえにはやい。
オススメは小さいサイズのものです。1台目はA4サイズを買ったんですが、腕のストロークが大きくて疲れるし、場所も取るので小さいものに買い換えちゃいました。
欠点は
・指でのタッチでは操作しにくい
・Cubaseだと画面のスクロールが出来ない
まあ、タッチは使わなければいいんですけど、スクロールはマウスに持ち替えないといけないんで面倒です。レイアウトを工夫するしかないですね。
フィジカルコントローラーやタッチパネルの液晶など、直感的に操作できるモノって沢山出てきたと思うんですが、まずはペンタブレットがお手軽でオススメです。
あ、ボカロPさんは絵を書く人が多いのでペンタブ持ってる人も多いっぽいですね。
僕が持ってるのは旧モデルのBambooですが、新しいやつはこれかな。
楽譜ソフトはPhotoshop。