ギターの余計な音をミュートしてサウンドの雑味を消してくれる『フレットラップ』は宅録の必需品
ギターのレコーディングをするときに余計な音が出ないよう、弦にクロスを挟むことってないですか? こんな感じで。 でも、これだとつけたり外したりがめんどくさいし、レコーディング中に落ちてしまうこともある。 というわけで、ミュ…
ギターのレコーディングをするときに余計な音が出ないよう、弦にクロスを挟むことってないですか? こんな感じで。 でも、これだとつけたり外したりがめんどくさいし、レコーディング中に落ちてしまうこともある。 というわけで、ミュ…
大阪にある川本楽器工房のカホンブランド「忍-shinobi- Cajon 」の 『奏-kanade-』と『鳴-naru-』、2モデルのカホンをいただきました。 ざっくり ・多彩な音色 ・奏-kanade-はテクニカルで速…
デジタルクロックを発生させ、オーディオインターフェイス等に入力する機材、クロックジェネレータについて、 「買ったけど音が変化しなかった」とか、「今年買って微妙だったもの」だとか、いろいろと悪口を書いたところ、 直接音が通…
フィジカルコントローラーとは DAWなどのソフトウェアを、マウスではなく実際のツマミで操作できるようにする機器 どうも、フィジカルコントローラーマニアです。 音楽制作用のフィジカルコントローラーを買いすぎているので、一旦…
AKAI Professional の『EWI USB』 を購入しました。 2019/08 しばらく経ったので、書き加えました。 EWI USBは、リード楽器と同じように息を吹き込むことによって、USB経由でMidi情報…
海外のクラウドファンディング「Kickstarter」のプロジェクトに出資し、フィジカルコントローラー『nOb』を入手しました。 マウスポインタの置かれている場所のパラメーターを操作できる、というシンプルなコントローラー…
弟がスーファミのコントローラーを利用したフットスイッチを自作してたんです。エミュレーターにキーを割り当てられるらしい。 パッとみてわかりづらいけどPCのゲームパッド改造してUSBフットスイッチつくった。 pic.twit…
楽器を買うのにハマってます。 直近ではフルート、トランペット、ヴァイオリンを買いました。 プラスチックでかわいくて初心者にも吹きやすいフルート『Student Flute』を買ってみました。 はじめてトランペットを買って…
バイオリンを買ったんですが、触ってみたらすごく小さかったんですよね。大人用(4/4)を買ったはずなのに。 「子供用のものと間違えて発送されたのかな」と思って調べました。 合ってた。これであってた。 ちょっとまって。指板が…
Kaerntner Trumpet KTR-30/GD(ケルントナー トランペット ゴールド) を購入しました。本格的に吹く、というよりも楽器の研究のためです。 スタンダードなB♭のキーのもの。 ざっくり ・鳴らすのが難…