ロイヤリティフリー、著作権フリーの楽曲を使うリスクと対策

ゲーム、動画製作者向け

今回はロイヤリティフリー、著作権フリーの楽曲を使う事のリスクについて。

ロイヤリティフリーとは

事前に取り決められた使用許諾範囲内であれば、知的所有権に関する追加の使用料(ロイヤルティー)の発生が免除されている著作物や技術のこと。

著作権フリーとは

著作権が存在しない状態。あるいは、放棄された状態

日本だと著作権フリーの定義が曖昧みたいですね。ロイヤリティフリーと同じ意味で使われていることが多いです。

ざっくり

・他のコンテンツと曲が被る
・作品を使った動画をYoutubeに投稿した場合、著作権侵害警告が来る可能性
・対策:オリジナル曲の発注

リスク

他のコンテンツと曲が被る

ロイヤリティフリー音源は色々な人が使うので、他のコンテンツと被る可能性もあります。

アプリだと1曲だけしか使わない、ということもあるので、ここぞ!という時に被るとちょっとかっこ悪いような気もしますね。

似たような雰囲気の作品ならまだいいんですが、アダルト系に使われてるものと一緒だったりするとなかなか辛いかも。

競合する会社のHPで使われてるBGMと自分の会社のものが同じだった…という話も聞きました。似たようなコンセプトや雰囲気で探してると、最終的に候補に挙がる曲はそんなに多くないんですよね。

作品を使った動画をYoutubeに投稿した場合、著作権侵害警告が来る可能性

他の人が自分の創作物の一部として管理団体に申請しちゃう、という事もあるようです。

下は大手レーベルがアップロードした動画に該当の楽曲が含まれており、該当の楽曲が大手レーベルのものだと判断されてしまった例。この場合、Youtubeではなく大手レーベルの方に問い合わせしなければいけません。

コンテンツIDの誤爆じゃなかった・・・Youtubeの著作権侵害警告の原因判明 | MusMus ブログ

対策

オリジナル曲の発注

オリジナルの曲をオーダー、買い取りで作って貰えば被る事はありませんし、自分の発注通りに作ってもらえます。

企業だと1分4万円くらいでしょうか。個人だと1分1~2万円くらいが相場だと思います。それより安い方もいます。

上に挙げたような権利的なリスクを回避するため、ゲーム業界は買い取りにする習慣があるようですね。

まとめ

リスク、と書いてみましたが、2つとも確率は大きくないですし、被っても別にいいやっていう方も多いんじゃないでしょうか。僕も一応書いてみましたが、大したリスクではないなと思いました。

ついでに、ロイヤリティフリーのBGMを配布しているサイトと、個人の作曲家さんに発注できるサイトを紹介しておきます。

ロイヤリティフリーのBGMを配布しているサイトと、作曲家さんに直接依頼出来るサイトの紹介

ゲームや映像のBGM・効果音素材 – オーディオストック[Audiostock]

有料でのロイヤリティフリー音源購入と、サイト内で作曲家さんへの直接依頼ができます。アダルトなコンテンツ等への使用は禁止されています。

 
フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード|DOVA-SYNDROME

無料のロイヤリティフリー音源ダウンロードと、作曲家さんへの直接依頼ができます。

 
トップページ – ニコニ・コモンズ

無料ダウンロード。音源ごとにライセンスが違うので注意。

 
【商用利用も可能な音楽素材など】音楽・効果音のフリー素材・無料素材サイトまとめ – NAVER まとめ

その他の無料ダウンロードサイト。

関連記事

MusMusのBGMを使った動画にYoutubeから著作権侵害の警告がきたときの対処 | MusMus ブログ

上記の大手レーベルの件とは違い、他の曲と間違えられて警告が来た場合、こちらの記事を参考に、自分が使っている曲のサイトを当てはめてGoogleさんに送りましょう。こちらはロイヤリティフリーじゃなくても発生する場合があります。