BEHRINGER『UM2』レビュー 良音質の低価格オーディオインターフェイス

楽器・ハードウエア

再生用途だけに購入したのですが、録音機器としてもレビューしておきます。

BEHRINGERといえば素晴らしいコストパフォーマンスで有名なメーカーですね。

評価★★★☆☆

・XLR/LineコンボジャックINPUT×1、INST INPUT×1、ヘッドフォン出力×1、RCA出力×2、ダイレクトモニタリング
・音質はかなりよい
・USBを挿せばすぐ使える
・USB3.0との互換性がない
・DAWでの録音用途には使わないほうがいい

音質はこの価格帯ではかなりよい部類。

ドライバに不安要素があって、ASIO4ALLというものをダウンロードしないとDAWには使えません。また、僕の環境では常にパルスノイズのようなものが入ります。

上記のため、ハード自体はよくできているものの、導入できる環境が限られているというのがネックです。

音質 | 気持ちのよい音

解像度は粗く、ステレオ感も少ないんですが、こもった感じがなく、聴いていて気持ちがいい。オーディオ的に誇張された感じもなく、素直な音。

YAMAHA AG03よりも若干音の分離感は上だと思う。入力も、かなりクリアでびっくりしました。

ただ、48kHz16bitが設定上の最高レートです。

ハード | バランスがよい

ツマミはプラスチックだけど操作しやすい。個々の重さはちょっと違います。

こういった安い機器はツマミが回し辛いことが多いので、好ポイントです。

ささやかですが、入力レベルとクリップの表示があるのもうれしい。

インプットはモノが2つあるので、ギターの弾き語りを入れられそう。チャンネルが独立しているので、ステレオ入力にはあまり向きません。

裏に+48Vのスイッチがあるのは若干使いにくい。あと、出力はRCAではなく、フォンのほうがよかったですが、ここは価格的にしょうがない部分ですね。

粗く見える部分がなく、デザインも余計な装飾がなくてよいです。

付属品

USBケーブル、日本語マニュアル、シールが付属。

ドライバ | 煩雑

Mac、Windows10だとドライバをインストールせずに、USBを挿すだけで再生できるようになります。PC内での表示は「USB Audio CODEC」。

しかし、それだけではDAWでは認識されません。

「ASIO4ALL」をインストールすることでDAWで使えるようになります。

ダウンロードは下記リンクの一番下、「Drivers」の「ASIO4ALL USB Audio Driver 」から。

■U-PHORIA UM2

ダウンロードし、インストールしたら、

StudioOne → オプション → オーディオ設定 → オーディオデバイスを「ASIO4ALL」にして、コントロールパネルで「USB Audio CODEC」を選びます。

おわり

Windowsではライブ配信、動画制作、再生用なら問題なさそう。

Macでは録音用途でも問題なく使えるようです。

音質自体はよいので、用途によってはかなりおすすめです。

■BEHRINGER UM2 | サウンドハウス

created by Rinker
BEHRINGER
¥4,197 (2018/09/13 11:30:25時点 Amazon調べ-詳細)