1品に特化する戦いかた。『1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ 』を読んで、個人事業主としての 戦略を練り直す。
『1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ 4倍値上げしても売れる仕組みの作り方 』に、個人事業主としてやっていくうえでの色々なヒントがありました。 こういった本は、読みながら自分に当てはめて考えてみる、すぐ…
教則本・その他本『1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ 4倍値上げしても売れる仕組みの作り方 』に、個人事業主としてやっていくうえでの色々なヒントがありました。 こういった本は、読みながら自分に当てはめて考えてみる、すぐ…
教則本・その他本堀江貴文さんの『他動力』を読みました。印象的だった部分を書き出してみます。 ”世の中には2種類の人間がいる。それは、「原液」を作る者と「原液」を薄める者だ。” 「原液」を作れば、自分の分身が勝手に動いてくれる。 物語のよ…
教則本・その他本岡 素世さん著の『サントラ、BGMの作曲法』、『つくれるサントラ、BGM』を読みました。 ざっくり ・ピアノが弾ける人、楽譜が読める人向け ・作曲初心者向け ・『つくれるサントラ、BGM』はCDつき 『サントラ、BGMの…
教則本・その他本石田ごうきさんの「音楽で一生食っていきたい人のための本 あなたの音楽収入を10倍にしよう!」を読みました。 この中で特にキャッチーで納得感があったのはこの2つ。 ・3,000円をもらえたらそれが折り返し地点 ・毎日6時間…
教則本・その他本今、僕の仕事の大部分がブログ経由で来ています。 音楽家が副業でブログをやって得られるものは計り知れないと思っていて、 ・ブログ運営で得たものを本業にフィードバックできる ・音楽にはできないベクトルのアウトプットができる …
教則本・その他本ちきりんさんの著書『自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方』を読みました。 この本は「生産性」、特に「投入時間を減らす」ことの重要性 について書いてある本です。 というわけで、DTMe…
教則本・その他本2ちゃんねる(現5ちゃんねる)で古くからあるネタ、「~で打線組んだ」を音楽家におすすめのマーケティング、メディア本でやってみました。 音楽家も動画チャンネルやブログ、メルマガを運営したり、マーケティングについての知識が必…
教則本・その他本中・上級者向けアレンジ教本、 ドン・セベスキー(Don Sebesky)著「コンテンポラリー・アレンジャー」(The Comtemporary Arrenger)のレビュー。 ざっくり ・ジャズスタイルのポップス系アレン…
教則本・その他本どうも、音楽理論書、教則本収集家のこおろぎです。 『作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~』をヤマハミュージックメディアさんから頂きました。 この本は、ライトノベル形式の作曲入門書。 著者は作詞・作曲家…
教則本・その他本今回は『成功は“ランダム”にやってくる!』という本を紹介します。 最近で最も興奮して読みすすめた一冊です。 成功に向けて分析や予測をするほど成功は遠ざかる ほとんどの状況において、ルールは常に変化している。しかも、スポー…