全力でDTMのレッスンをしてみました。4つ打ちポップの場合。
編曲のレッスンをして欲しいとご依頼がありましたので、お請けすることにしました。 例のごとく内容を公開します。 今回は初心者~中級者向けの内容になっていると思います。 依頼者プロフィール YO(@yo_xxx ) 社会人。…
編曲のレッスンをして欲しいとご依頼がありましたので、お請けすることにしました。 例のごとく内容を公開します。 今回は初心者~中級者向けの内容になっていると思います。 依頼者プロフィール YO(@yo_xxx ) 社会人。…
Q.デバイスによって違う音量・音質に困惑しています A.大きく4つの原因が考えられます 1 音源 2 モニター 3 編曲、ミキシングの周波数バランス 4 音圧 1 品質のよい音源を使う 音質がよい音源ではないと、倍音が少…
レコーディングの時、「キレイな波形してるね」と女性ボーカルの方を褒めたら「気持ち悪い」と言われました。こおろぎです。 ピッチ修正ソフトの波形を見ると、歌のうまさが大体わかるんですよね。 なので、逆にピッチ修正ソフトの波形…
音楽で使われるコード(和声)を構成する音にはそれぞれ役割があります。 構成音の役割がハンバーガーに似ていることを発見し、至急このブログを書くこととなりました。 コードの基本は3和音。上から 5度 3度 1度(ルート、根音…
音楽に詳しくない方でもわかるように解説してみます 1度でいいから見てみたい、僕の曲をオーケストラが演奏しているところ。 どうも、こおろぎ(@kohrogi34 )です。 アニメの制作現場をリアルに描写したアニメ「SHIR…
「ビッグバンドの作曲、編曲、打ち込みができるようになりたい」 【第一回】ざっくりと全体を把握する 【第二回】使用されている楽器の事を知る 【第三回】楽譜を分析してみる 今回は最後「【第四回】実際に曲を作ってみる」です。 …
連載「ビッグバンドの作曲、編曲、打ち込みができるようになりたい」、 【第一回】ざっくりと全体を把握する 【第二回】使用されている楽器の事を知る に続きまして、今回は「【第三回】楽譜を分析してみる」です。 1曲の分析(アナ…
「ビッグバンドの作曲、編曲、打ち込みができるようになりたい」前回は「【第一回】ざっくりと全体を把握する」でした。 今回はビッグバンドに使用されている楽器の事を調べていきます。 ビッグバンドに使用されている楽器の色々 一般…
ストリングス、ブラス、コーラスのアレンジができれば一人前のアレンジャーと言われています。 今回からそのうちの1つ、大編成ブラスセクションによる「ビッグバンド(Bigband)」の作曲、編曲、打ち込みができるようになり、一…
今回はUTAUをフェイクさせた歌いまわしにする方法について。 フェイクとは、本来のメロディから崩して歌う事です。R&Bの歌手がよくやりますね。 この曲1:19~ではくあっぽいどが歌っている所はフェイクさせていま…