MENU
  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTM
SEARCH

こおろぎさんち

  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTM
音楽制作等のお問い合わせ
VR

『Oculus Quest』レビュー。今最高のVRゲーム機だこれ。

2020年4月2日

VRヘッドセット『Oculus Quest』(オキュラス クエスト)を発売と同時に買いました。 レビューはするつもりがなかったんですが、思った以上に素晴らしかったので、僕なりに書くことにしました。 今、初めてVRヘッドセ…

VR

【VCI】大太鼓の制作メモ

2019年5月24日

バーチャルキャストのアイテム、VCIでバーチャル楽器の大太鼓を制作しました。 それでつまったところ、変更した部分などのメモ。 目次 ・オリジナルのサウンドを録音 ・Blenderでモデリング ・円形の部分にコライダをつけ…

VR

【VCI】無限音階楽器の制作メモ

2019年5月24日

THE SEED ONLINEで公開中のVCI、「無限音階楽器」を作るにあたって、つまったところ、変更した部分などのメモ。 目的別に書いていきます。 僕はプログラムを始めたばかりで些細なことでもつまづいてしまったので、参…

VR

『無限音階楽器』をTHE SEED ONLINEで公開しました!

2019年5月16日

以前デモを作った『無限音階楽器』をバーチャルキャストで使えるアイテム(VCI)として THE SEED ONLINEで公開しました。 無限音階楽器とは、音が無限に上がり続ける、または下がり続けるように聴こえる楽器です。 …

ぼっちクリエイター生活

日清、COMP、BASE FOODの完全食6種類をまとめてレビュー。BREADが最強。

2020年4月2日

いくつか完全食を試してきましたが、2019年5月の時点では、BASE FOODの『BASE BREAD』が最高です。 とりあえず結論を書きましたが、ついでにBASE FOOD、COMP、日清のものをまとめてレビューしてみ…

ガジェット・PC

手のジェスチャーによってMIDI入力ができる機器『Leap Motion』でDTMをするための設定まとめ

2019年12月21日

手のジェスチャーによってコンピュータの操作ができる入力機器『Leap Motion』を、DTMのために導入しました。 ちょっとてこずってしまったので、DAWに入力できるようになるまでのメモを書いておきます。 環境 ・Wi…

制作事例

「ゆっくり工魔クラフト」の『Sky Odyssey シリーズ』のOPジングルを制作しました

2019年5月11日

Youtube、ニコニコ動画チャンネル「ゆっくり工魔クラフト」の『Sky Odyssey』シリーズのOPジングルを制作しました。 マインクラフトのMODパック「Sky Odyssey」を入れてプレイした動画シリーズです。…

制作事例

舞台『西遊記 〜千変万化〜』の音楽を複数制作しました

2019年5月5日

舞台『西遊記 〜千変万化〜』の音楽を複数制作しました。 物語としては、スタンダードな「西遊記」に近いものになっています。 2001年初演、2005年再演のものをさらに修正して再演、という内容。 音楽はその当時のものも使い…

ガジェット・PC

タッチスクリーンのモニターでDAWを操作してみた

2019年4月7日

DAWの操作用にタッチスクリーンのモニター『WIMAXIT 15.6インチタッチモニター』を追加してみました。 スペックは ・画面サイズ 15.6インチ ・寸法 36 × 24 × 1cm ・解像度 1920×…

楽器・ハードウエア

ヒビ割れない!樹脂製の尺八『悠』レビュー

2019年3月31日

樹脂製の尺八『悠』を購入しました。1尺8寸管 key Dのものです。 ざっくり ・名器の尺八から型を取り製作されている ・竹に比べて、温度変化によるヒビ割れの心配がない ・案外重い(581g) 樹脂製なので、メンテナンス…

  • <
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 100
  • >

       こおろぎ

フリーランスの作・編曲家です。
舞台、ドラマ、VRなどの映像やゲーム、アプリの音楽を作っています。
→もっと詳しく

BGM・効果音 使い放題 定額制動画配信者プラン Audiostock
サウンドハウス
  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTM

©Copyright2025 こおろぎさんち.All Rights Reserved.