横浜市民こどもミュージカル2019『ワタシノユメ』編曲のお手伝いとミックスダウンを担当しました
横浜市民こどもミュージカル2019『ワタシノユメ』 編曲のお手伝いとミックスダウン、データ制作を担当しました。 『ワタシノユメ』は横浜の山下公園にある「赤い靴はいてた女の子の像」をめぐる物語です。 毎年恒例となった横浜市…
横浜市民こどもミュージカル2019『ワタシノユメ』 編曲のお手伝いとミックスダウン、データ制作を担当しました。 『ワタシノユメ』は横浜の山下公園にある「赤い靴はいてた女の子の像」をめぐる物語です。 毎年恒例となった横浜市…
舞台『不機嫌な女神たちプラス1』のスポットCMの音楽を制作しました。 物語の内容とピッタリだということで、プロコフィエフ「ピーターと狼」のアレンジになっています。 懐かしい感じのアレンジの希望をいただいたんですが、リズム…
自動音場補正システムを搭載したニアフィールド・モニタースピーカーIK Multimedia『iLoud MTM』を導入しました。 2019年1月25日に注文して7月10日に届きました。半年待った…! ざっくり ・内臓の自…
ドラム音源「Superior Drummer 3」専用拡張音源シリーズ、オーケストラパーカッションの『Orchestral Percussion SDX』のレビュー。 タイコ、シンバル類中心のVOLUME Iとラテン系、…
株式会社ハシラス『DINOKickway』(ダイノキックウェイ)の音楽を制作しました。 ダイノキックウェイは、ハシラスが開発したVRジェットコースター型アトラクションです。立ち乗り型ライド「キックウェイ」に搭乗し、恐竜た…
トラックを解析し自動で適切なコンプとEQをかけてくれるプラグインエフェクト、iZotope『Neutron 3』(ニュートロン)のレビューです。 Neutronについては、以前こう書きました。 今までは、プラグインエフェ…
NUVOの『Clarineo』(ヌーボ クラリネオ)を買ってみました。 クラリネットのようでちょっと違う楽器。色はBlack(黒)。 ざっくり ・ほぼプラスチック製 ・メンテナンスが楽 ・キーはC ・リードはE♭のものを…
VRヘッドセット『Oculus Quest』(オキュラス クエスト)を発売と同時に買いました。 レビューはするつもりがなかったんですが、思った以上に素晴らしかったので、僕なりに書くことにしました。 今、初めてVRヘッドセ…
バーチャルキャストのアイテム、VCIでバーチャル楽器の大太鼓を制作しました。 それでつまったところ、変更した部分などのメモ。 目次 ・オリジナルのサウンドを録音 ・Blenderでモデリング ・円形の部分にコライダをつけ…
THE SEED ONLINEで公開中のVCI、「無限音階楽器」を作るにあたって、つまったところ、変更した部分などのメモ。 目的別に書いていきます。 僕はプログラムを始めたばかりで些細なことでもつまづいてしまったので、参…