JBL 1 Series 104 レビュー。動画編集にもおすすめなモニタースピーカー
JBLのデスクトップモニタースピーカー『1 Series 104』を買いました。 お絵描き、動画制作、動画視聴をするサブPC用に。 ざっくり ・低域がしっかりと出る ・最低価格帯のスピーカーから一段上のものにしたい人にお…
JBLのデスクトップモニタースピーカー『1 Series 104』を買いました。 お絵描き、動画制作、動画視聴をするサブPC用に。 ざっくり ・低域がしっかりと出る ・最低価格帯のスピーカーから一段上のものにしたい人にお…
今、生楽器の録音がおもしろい。 僕は生粋のDTMerで、つい最近までほとんどすべて打ち込みで完結させていました。 DTMと録音と楽器をほぼ同時に始めたんですが、ソフトウェア音源の質が高くなってきたことにより、だんだんと録…
フレットレスベースをスラップで弾く感覚 三味線を買いました。ギターとベースを弾けるので、同じ感覚で弾けるかなと思って。 実際のところ、三味線はフレットレスベースをスラップで弾く感覚に似ています。 ピックを使ったピッキング…
三味線の純和風ジングル集を制作、販売開始しました。 今回は純和風をテーマに、ソロ、もしくはダブルトラックのものと、それに太鼓や笛などを加えてアレンジしたものになっています。 古風で柔らかい三味線の音色やニュアンスの楽曲を…
バーチャルYoutuber「九条林檎」さまのオリジナル楽曲『malus』の作曲・編曲をしました。 林檎さまはピクシブ・ツインプラネット・SHOWROOMが3社共同でバーチャルタレントをプロデュースするプロジェクト「AVA…
enyaというメーカーの『Nova U』というコンサートウクレレを買いました。 ウクレレははじめて触ったので、レビュー+楽器として触り、レコーディング、ミックスをした感想と、その際やったことを書きます。 まずはこの楽器そ…
朝食のためのウクレレBGM集を制作しました。全9曲。 なぜ制作したのかというと、ウクレレを購入したのと、民宿をはじめた親から「朝食のときに流す音楽を作ってくれ」と頼まれたからです。 といっても強制ではないし、ノーギャラだ…
iPadを買い、本気で絵を描き始めて一ヵ月以上が経ちました。 僕はずいぶん遅くから始めたので、最速でうまくなりたい。というわけで最速の上達法を探りながら描いています。3年くらいで作品として形になればなと思ってます。 まだ…
ストック音楽サービス「Audiostock」の、『Audiostock専属クリエイター制度』が公開されました。 初期メンバーは数名で、僕とうさぎ丸さんがプレスリリースに記載されています。 ■ストックミュージックサービス「…
2019年10月31日のハロウィンが終わりました。 2月あたりからひたすらハロウィン曲を作り続けてSNSや無料配布サイト、販売サイトにアップロードし続けていましたが、ここで一旦、反省会とまとめ、次の目標について語ります。…