vlogスタイル特化のカメラ用マイク!「MKE200」レビュー
作曲家のこおろぎです。 ZV-1とα7C用の外付けマイクとして SENNHEISER MKE200 を購入しました。 評価 ★★★★★ ・音質はやや軽いが十分 ・近くに寄るほど音質がいい ・手持ちでカメラに話しかけるvl…
作曲家のこおろぎです。 ZV-1とα7C用の外付けマイクとして SENNHEISER MKE200 を購入しました。 評価 ★★★★★ ・音質はやや軽いが十分 ・近くに寄るほど音質がいい ・手持ちでカメラに話しかけるvl…
こんばんは 作曲家のこおろぎです。 今回は、モニターコントローラーの話をします。 オーディオインターフェイスのアウトプットとモニタースピーカーのインプットの間に挟んでボリュームを操作するという機材です。 音量を増幅する「…
作曲家のこおろぎです。 作曲家の基礎能力というものを鍛えようとするときに どんな勉強をします? 和声法とか対位法、管弦楽法 楽器の使い方を覚えたり いろんなジャンルの音楽の作り方を覚えたり DAWやプラグインの使い方を覚…
作曲家のこおろぎです。 動画と写真用のサブカメラとしてSONY ZV-1を買いました。コンデジと言われるタイプのものですね。 FUJIFILM X-A7を買って1年くらいでZV-1に買い替えることに。 マップカメラさんで…
2021年5月12日 結婚いたしました。 2013年「音楽でメシが食えるか?やってみます。」 https://kohrogi.com/?p=2308 という記事を出し、このブログで音楽でメシを食うためのネタを書きながら活…
作曲家のこおろぎです。 コンデンサーマイク、TechZone Audio(TZ Audio)「stellar X2」を提供していただきました。試していきます。 ざっくり ・パキっとしたクリアなサウンド ・音量が大きい(そ…
文学戯劇-宮沢賢治-『星紡ギの夜』の音楽を制作しました。 宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」 「セロ弾きのゴーシュ」 「どんぐりと山猫」 「注文の多い料理店」 4作品のオムニバス形式の演劇です。 演劇ならではのアレンジも加えられ…
作曲家のこおろぎです。 おめがシスターズさんの 「フリー音源におめシスのコーラスが入ってたら誰か気づくのか!?」 という企画に声をかけていただきました。 ということで、僕が曲を作って、おめがシスターズさんにコーラスを入れ…
朗読劇『VIP』 メインテーマをこおろぎが制作しました。 歌・歌詞は高桑雅信さん。 物語は、高級会員制クラブのマネージャーとして働く柚木和孝と暴力団幹部の男・久遠彰允によって繰り広げられるボーイズラブストーリー。 楽曲は…
舞台『パークビューライフ』の音楽をお手伝いしました。 物語の内容は、孤独な男性とアラサー女子3人の会話劇となっています。 中川翔子さんは今回が初のストレートプレイ(ミュージカルではない、台詞に音楽などを用いない会話劇)の…