Q.音源の備え付けのエフェクトは使わず、全てを同じ種類のプラグインに通す方が良いのでしょうか? A.リバーブだけは統一したほうがよいです。

Q&A

Q.音源の備え付けのエフェクトは使わず全てを同じ種類のプラグインに通す方が良いのでしょうか?

質問者
音源自体にEQやDelayなどのエフェクトが内蔵されていますが、曲全体に一体感を出すのであれば、音源の備え付けのエフェクトは使わず全てを同じ種類のプラグインに通す方が良いのでしょうか?

例えば、リバーブはWAVESのものを使うから他の音源についているリバーブはこの曲では使用しない、という感じに。

また、その方が作業工程も減るのでしょうか?

A.リバーブだけはある程度統一したほうがよいです。

こおろぎ
リバーブだけはまとまりを出すため、音源付属のものを使わず、ミキサーからFXチャンネルに送って統一したほうがよいですね。リバーブの質感や長さが違っているとチグハグな空間になるので。

音を立たせたい場合はあえて内臓のリバーブを使うということはありますが。

オーケストラ系の音源はマイクで残響がついているので、そちらにあわせて残響をつけていく場合もあります。

その他のコンプレッサーやEQなどのプラグインは、音源に内蔵されたものを使っても問題ないです。DAWのものより音源に内蔵されているもののほうが、その音源に最適化されている可能性もあります。

僕は普段使っているもののほうが慣れているので、内臓のものを使うことは少ないですが。

ボーカルだけ変えたりといった、リバーブの使い分けについてはこちらをどうぞ。

バラードのリバーブを埋もれずに深く付ける方法をプロのエンジニアさんに聞きました。

ご質問はこちらから

基本的にブログに掲載します。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文