声にエフェクトをかけられるソフト『Audio Input FX』を使って最高音質のライブ配信をするためのまとめ
INTERNET『Audio Input FX』は、OBS StudioやNiconico Live Encoder、XSplitなどの生放送(ライブ配信)ソフトに入力する前の音声にエフェクトをかけることができる有料デス…
INTERNET『Audio Input FX』は、OBS StudioやNiconico Live Encoder、XSplitなどの生放送(ライブ配信)ソフトに入力する前の音声にエフェクトをかけることができる有料デス…
Native Instruments『MASCHINE MK3』を導入しました。 MASCHINEでなにができるのか ・取り込んだサウンドを素早くむちゃくちゃにできる ・プリセット、単音サンプルを早く選べる ・MIDIコ…
2芯のマイクケーブル、BELDEN(ベルデン)『8412P』がサウンドハウスで購入できるようになったようです。 弟が150mのリールで買ったようなので、おすそわけしてもらいました。 この8412Pは、天井から吊り下げるマ…
2018年11月1日に発売されたGoogle製のスマートフォン『pixel 3』(Clearly White)を買いました。 今まではカメラ、その他用にApple「iPhone6」と、通話用に1万円台のAndroid機種…
音の輪郭を際立たせるプラグインエフェクトZynaptiq『INTENSITY』のレビュー。 ざっくり ・トラックに元気が出る ・歯擦音(シビランス)に気をつける ・操作がシンプル ・CPU負荷が高い ディテールが際立ち、…
1つのインストゥルメントで複数のワブルベース音色を組み合わせて演奏、打ち込みができるKONTAKT専用音源、EXTRA AUDIO『blaze プロ』をいただきました。 ざっくり ・1つのパッチに5×7、合計35音色が収…
Native Instrumentsの製品バンドル『KOMPLETE 12 ULTIMATE』10からの差分全部レビュー。今回は【インストゥルメント編】。 ・THRILL ★★★★★ ・KINETIC TOYS ★★★☆…
Native Instrumentsの製品バンドル『KOMPLETE 12 ULTIMATE』10からの差分全部レビュー。今回は【エフェクト編】。 今まで、ULTIMATEに入っているものはひととおりレビューしているんで…
今回はNative Instruments『SYMPHONY SERIES – COLLECTION』のレビュー。 『KOMPLETE 12 ULTIMATE Collector’s Edition』を買ったらすべて含ま…
『クリエイターのための権利の本』を買ってみました。 主に写真、イラスト、デザイン、文章、コピー、プログラム、コード、ライセンスの権利について書いてあります。 音楽のことに関してはほとんど書いてありません。 音楽は著作権管…