複数のライブ配信の音量を一定に保って快適に視聴できる環境を作る方法まとめ
1日8時間以上はインターネットのライブ配信や動画投稿を見ています。こおろぎです。 テレビやラジオ等の放送では、音量についての規格があり、それに沿って音の運用がされているので、どの放送でも安定した音量で聞きやすくなっている…
1日8時間以上はインターネットのライブ配信や動画投稿を見ています。こおろぎです。 テレビやラジオ等の放送では、音量についての規格があり、それに沿って音の運用がされているので、どの放送でも安定した音量で聞きやすくなっている…
完全SSL化のついでに、このブログのデザインやプラグイン等を変更しました。 デザインはOPEN CAGEさんのWordpewssテーマ『スワロー』。 見やすいデザインになったこと以外にも、ブログを書くのが10倍くらい早く…
このブログ「こおろぎさんち」を常時SSL化しました! 常時SSL化をざっくり言うと、サイトのすべてを暗号化してセキュリティを高めることです。URLの頭が「http」から「https」となりました。 これをやっておかないと…
Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) のプロコントローラーを2台、合計3回壊して知見が溜まってきたので書いていきます。 すべて左スティックが上方向に入力できなくなる症状です。 ・分解は効果がないのでや…
合計3日かけて3DのバーチャルYoutuberになれました! 実際にどうやってなったのか、というのをざっくりまとめてみます。 まず、最初のゴール設定として、 「VRChatにオリジナルのアバターをアップロードする」 とい…
グッとくる音楽を歌ったり、演奏しているバーチャルYoutuber(Vtuber)をまとめました。 音楽をメインにしているわけではないVtuberも入れています。 かしこまり シンガーをメインに活動するVtuber。 定期…
3月10日、高知県長岡郡本山町の『シェアハウスわんく』で講演を行いました。 そのときの様子を時系列に沿ってまとめてみました。 音楽でメシ、とかじゃなくて完全に日記なので、僕の足取りを追体験したい方におすすめのエントリとな…
僕はなるべく早いうちに自動作曲を取り入れていきたいと思っています。 自動作曲を使うことはあたりまえになる そのうち、自動作曲を作曲作業に組み込んでいくのはあたりまえになっていくはずです。 今もよく使われている、サンプルや…
たびたび確定申告のこととか税金対策とかを聞かれるのですが、 人によって、全然違うよなーと思い、なかなかうまい答えが返せません! とりあえず、僕の確定申告の流れを書いておくので、参考になるところがあれば参考にしてください。…
2018年1月からはじまった制度『つみたてNISA』で投資をはじめてみました。 ざっくり ・月100円からはじめられる ・年間40万円まで、最長20年間、利益に対して非課税で運用することができる ・投資初心者におすすめ …