FUJIFILM『X-A7』レビュー。自撮りに強いミラーレスカメラ!

写真・カメラ

ミラーレスカメラ、FUJIFILM『X-A7』を買いました。

開封!!!!!!!

以前からブログでも使っているX-M1の機能にちょっと不満があったので、アップデートしたいというのと、動画も撮りたい、というのと、自撮りがしたい、ということでX-A7にしました。

結論から言うと、今のところ大満足です。

なぜA7にしたのか

なぜA7にしたのかというと、

まず、FUJIFILM Xマウントのレンズがいくつかあるので、FUJIFILM Xマウントのままで、かつバリアングル液晶がついてるモデルにしたいなと。

そうすると、選択肢はX-A7、X-T200、X-T4の3機種のみ。

created by Rinker
富士フイルム
¥92,800 (2024/04/25 18:05:50時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
富士フイルム
¥99,800 (2024/04/25 18:24:19時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
富士フイルム
¥186,500 (2024/04/25 18:05:51時点 Amazon調べ-詳細)

X-A7はエントリー機で、X-T4は最新のフラッグシップ機。

T4になっちゃうと、自分にはオーバースペックかなっていう感じがしちゃったんですよね。

僕は室内だったり、機材だったり、っていう、ある程度決まったシチュエーションでしか撮らない。

X-T4はボディ内手振れ補正あり、連写速度が早い、画素数が多い、AF方式などの違いがあるんですが、いずれも僕には必要ではないなと。

そういうのを引いたスペックを見ると、そこまでの違いがあるのかなっていうのを感じてしまいました。

あと、差額のぶん、撮影の環境とか、レンズとかを整えた方が全体的なクオリティは上げられるんじゃないかなっていうのがあったり。

今使ってるX-M1も画質そのものにはあんまり不満はなかったんですよね。

・X-M1の写真

なので、機能だけをアップグレードできればいかなと。

ということで最終的にX-A7にしました。

X-A7自体のレビューが少ないうえ、価格帯が全然違うのでX-T4との比較もない中、不安になりながら買ったんですけど、今のところ大満足です。

買った後でX-T200っていう選択肢もあったなって思いましたが、なぜか頭から抜けてました。

X-T200はそこまでX-A7と価格も変わらず、電子ジンバルが入ってたりと、もうちょっと動画向きになってます。

満足したポイント

満足したポイントを書いていきます。X-M1との比較が多くはなっちゃうんですけど。

今まで使ってたX-M1は2013年6月25日、X-A7は2019年10月発売。
6、7年ぐらい違うモデルなんですけど、ものすごく進化してるなと思いました。

重量と付属レンズ

まず最初に、持った時に軽いな、と感じました。

・X-M1 ボディ約330g+付属レンズ195g
・X-A7 ボディ約320g+付属レンズ135g

大きさはほぼ変わらず、ボディも同じくらいの重さで、付属レンズがかなり軽い。

フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [シルバー]ですが、

Xシリーズ用ズームレンズとして最小・最軽量らしく、明らかに体感できるくらい軽い。

X-M1付属は16-50mm、X-A7付属は15-45mmと、焦点距離はほとんど変わらないんですが、重さも、大きさもかなり違う。

レンズの進化を感じました。このレンズだけでも買ってよかったな、と思いましたし、そもそも単体でこれを買うと3.5万円くらいするんですよね。半分レンズの値段です。

created by Rinker
富士フイルム
¥39,455 (2024/04/25 18:05:52時点 Amazon調べ-詳細)

X-M1付属のXC16-50mm F3.5-5.6 OISは味気なく映るし、暗いので室内でのシャッタースピードが遅くてめちゃくちゃブレやすく、あまり使いたくないな、というレンズだったんですが、

XC15-45mmは雰囲気もよくて、F値が同じなのに明るい感じもしてシャッタースピードも早く感じる。ここはボディのおかげかもしれませんが。普段から使いたくなるようなレンズです。

モニター

次に液晶モニター。比較。

X-M1から一回り大きくなって、タッチメニューになっているので、スマホのように操作できる。

X-M1はチルト液晶だったのが、バリアングルで自撮りができるようになりました。

電池とメモリーカード

電池とメモリーカードの部分は、物理的にはあまり変わってないですね。

ただ、USB Type-Cで給電とファイル転送ができるようになってます。

いちいち電池やメモリーカードを外に出す必要がなくなったので、これはうれしい。給電しながらの使用はできないんですが。

充電器は付属しないので、欲しい場合は別途購入になります。

PCへのファイル転送は体感の転送速度も早くていい感じ。

HDMI

HDMIポートはX-M1と変わらず。

ただ、蓋が硬くてかっこよくなってる。

ボタン

物理ボタンはX-M1にくらべて押しにくいです。

X-M1は出っ張っていたんですが、X-A7は引っ込んでいて、押し込まないといけない。

・X-M1

・X-A7

on/offのボタンもX-M1にくらべて押しにくくなっていて、そちらは逆に、間違えて押しづらくなるので助かります。

・X-M1

・X-A7

マイクとリモートレリーズ端子

Φ2.5mmのマイクとリモートレリーズ端子の共用ジャックがついています。

これはX-M1にはありませんでした。

マイクに関しては、Φ3.5mmへの変換ケーブルが付属しています。

ピンマイク、こちらが使えましたが、ノイズが多く音があまりよくないです。

こっちのヘッドセットを接続した方がガサガサといわず、音声も近く、よかった。

外付けのマイクがなくても音声は収録できるんですが、ほんとうにおまけ程度の音質です。この音質はX-M1から変わってません。

また、リモートレリーズはX-M1のものは使えないので、新規に購入することになります。

こちらが使えました。

リモートレリーズを使うとGifアニメが作りやすい。

PC、スマホとのBT、Wifi連携はあまりよくない

PC、スマホとのBT、Wifi連携はあまりよくないです。

アプリ。

とにかく通信に時間がかかる。撮ってすぐSNSにアップしたいっていうような人は微妙かも。そういう用途だったらスマホで撮った方がいい気がする。

リモート撮影も接続が遅いので、いざというときにしか使いたくないです。

PCへの転送も遅いので、USBを直刺ししたほうが早い。

動画はおまけ 音声のノイズが多い

AFがわりと迷子になりがちなので、自撮りで話すときにはマニュアルでピントを合わせた方がいいかもしれない。

あと、音声のノイズが多いです。通常のマイクでも多いし、外付けのものを3つ試しましたが、改善しませんでした。

音自体もガビガビ聴こえたり、A7だけで音声つきの動画を撮ろうとするのはちょっと厳しいです。

ギャラリー

ブログ用に800pxに縮小してます。

とりあえずX-M1。なんとなく暗くなるのがFujiっぽい。

・レンズ XC15-45mm F3.5-5.6OIS PZ S

パン。めちゃくちゃ色をいじってしまった。

・レンズ XF35mmF1.4R

シンセ。ある程度暗くてもブレず、ちょっとボケも入るようになった。機材は大体このレンズでいいかもしれない。

・レンズ XC15-45mm F3.5-5.6OIS PZ S

ヘッドフォン。15cmくらいまで寄れるので、室内でのちいさなものや細かいディティールも撮りやすい。

・レンズ XC15-45mm F3.5-5.6OIS PZ S

すべてはセルフィー(自撮り)のために

自撮りをしてみてわかったんですが、バリアングルはもちろん、レンズの軽さも、15mmという広角も、ボケ感も、手持ちで自撮りをするのに最適化されているなと感じました。

自撮りをするカメラとして素晴らしいと思います。

僕も写真を撮ったら追加します。

おわりに

ボディだけで考えると3万円でこの内容はコスパが最強すぎる。このカメラは初心者、女性向けともよく書かれていますが、それにしてはポテンシャルが高すぎる気がする。もはやこれが標準ってことなんだろうな。

というわけで、これからブログ等の写真はX-A7で撮っていきます!X-M1は完全に使わなくなると思う。

同じような内容で動画も録りました。

こちらでは映像も試しているんですが、七工匠の12mmのレンズを使ったら微妙だったので、Youtube用に使うのはやめておこうと思いました…

created by Rinker
富士フイルム
¥92,800 (2024/04/25 18:05:54時点 Amazon調べ-詳細)