バーチャルYoutuberがオリジナルのBGM、ジングルを用意するメリット、しないデメリット
バーチャルYoutuberが動画やライブ配信で使うオリジナルの音楽(BGM、ジングル)を用意するメリット、デメリットについて、少し前に考えたメモが出てきたのでシェアしておきます。 情報としてちょっと古いものもありますが、…
ゲーム、動画製作者向けバーチャルYoutuberが動画やライブ配信で使うオリジナルの音楽(BGM、ジングル)を用意するメリット、デメリットについて、少し前に考えたメモが出てきたのでシェアしておきます。 情報としてちょっと古いものもありますが、…
その他1日8時間以上はインターネットのライブ配信や動画投稿を見ています。こおろぎです。 テレビやラジオ等の放送では、音量についての規格があり、それに沿って音の運用がされているので、どの放送でも安定した音量で聞きやすくなっている…
VRWindows MRで3DのバーチャルYoutuberをやるためにヘッドセットマイク、SHURE(シュアー)の『WH20XLR』を導入しました。XLR端子の業務用マイクです。 評価★★★☆☆ ・低域がすくないが声の拾い方…
VRWindows MRでバーチャルYoutuberをやるのが大変すぎたのでメモします。 Unityなんもわからん状態から始めました。あと、機種はLenovo Explorerです。 準備 ダウンロード・インストールするもの…
VR合計3日かけて3DのバーチャルYoutuberになれました! 実際にどうやってなったのか、というのをざっくりまとめてみます。 まず、最初のゴール設定として、 「VRChatにオリジナルのアバターをアップロードする」 とい…
その他グッとくる音楽を歌ったり、演奏しているバーチャルYoutuber(Vtuber)をまとめました。 音楽をメインにしているわけではないVtuberも入れています。 かしこまり シンガーをメインに活動するVtuber。 定期…