フリーランスが海外から仕事の報酬を払ってもらうときは『Paypal』で。
最近、はじめてきちんとした海外の仕事をして、Paypal経由でこちらに支払ってもらう、という経験をしました。 クリエイターが海外からの報酬を受け取るときは『Paypal』(ペイパル)という決済サービスが一般的です。 海外…
最近、はじめてきちんとした海外の仕事をして、Paypal経由でこちらに支払ってもらう、という経験をしました。 クリエイターが海外からの報酬を受け取るときは『Paypal』(ペイパル)という決済サービスが一般的です。 海外…
Q.無料で配布されている楽曲を著作権ごと購入させていただくことは可能でしょうか A.基本的には不可能ですが、5億円であれば検討します。 5億円が必要な理由 頭ごなしに無理というのも不誠実なので、もし、お売りするとしたらど…
スマートフォン向けアプリ、特にゲームの音楽を作らせていただくことが多いのですが、リリースされたアプリの音を確認すると、他のものよりもかなり大きな音量で実装されていることがあります。 アプリはCDと違い、大きい音量で鳴らせ…
今回は、ゲームに音楽を効果的に使うための、時間の長さについて考えてみます。 曲の長さはざっくりこの3つに分けられます。 ・ジングル ・短い曲 ・長い曲 場面や状況、役割によって必要な時間の長さが変わってきます。 ジングル…
ハンス・ジマーにインタビューした際、彼は冗談まじりにこう言った。「観客はホラー映画を見て恐怖のあまり目をふさぐが、あれは間違っている。耳をふさぐべきだよ!」 『なぜ、あの「音」を聞くと買いたくなるのか―サウンド・マーケテ…
先日、LINEのClova搭載スマートスピーカー『WAVE』の先行体験版のレビューを書きました。 ■スマートスピーカーは音楽の聴き方を変えるか。LINE『WAVE』先行体験版レビュー。 そこでサウンドがよくないと書いてい…
インストや編曲の仕事が終わったあと、最後のメールに「リリースしたあとにご連絡ください」と書いているのですが、体感で半分くらいしか連絡がきません。 どのタイミングで、どこで公開されているのかわからないと、こちらから追うこと…
ニコニ・コモンズ、Soundcloudで配布している楽曲も、Youtube上ではDOVA-SYNDROMEのライセンスが適用されます 表題のとおり 2017年4月から、こおろぎがニコニ・コモンズ、Soundcloud、D…
選曲、音響さんが使える、劇伴のロイヤリティフリーライブラリのセット販売。 今回は、「高校生の男子が主人公、他のキャラクターは女子が多い日常系アニメ」 という設定のシリーズです。 アニメーションだけでなく、ボイスドラマやコ…
選曲、音響さんが使える、劇伴のロイヤリティフリーライブラリのセットを販売しています。 今回は、「高校生の男子が主人公、他のキャラクターは女子が多い日常系アニメ」という設定で制作しています。 アニメーションだけでなく、ボイ…