仕事の連絡ツールは、やっぱりWebメールが最高だと思う。
公開日:
:
最終更新日:2017/09/30
その他
スポンサーリンク |
Webメールはログが残り、内容を検索できる
最近、連絡ツールが多様化してますよね。
・LINE
・Skypeのテキスト、通話
・facebookのMessenger
・TwitterのDM
など。
僕もこれら全部を使って仕事の連絡をしたことがあるんですが、
やはりGmailやYahoo!メールなどのWebメールが最高だなと思っています。
・ログが残る
・内容を検索できる
特にこの2つが大きいです。
SkypeやLINE、TwitterDMのテキストは時間が経つと消えてしまうんですよね。検索もできない。
契約や重要な指示などが消えてしまう可能性があります。数年後に探す可能性もあるので、ログはなるべく残しておきたい。
Skypeのようなチャットは内容が細切れに来てしまうため、作業に集中できなくなります。最近は立ち上げなくなりました。
Twitterも原因不明の凍結が多いので、仕事の連絡ツールとしてはなるべく避けておいたほうがよさそうです。
LINEも、通知が来てしまうのでデスクトップ版を常に立ち上げておきたくないんですよね。かといってアプリ版だとリンクが張りづらいし長文が書きづらい。
ちなみに、この前スマホの機種を変えたらLINEのメッセージが全部消えました。
消えても問題がないような、軽いやりとりであればどのツールでもいいと思います。
通話について
通話については否定派です。
ログも残らないし、僕の場合、記憶に自信がないので、後からテキストに書き起こして確認したり、内容をもう一度送ってもらうことになります。完全に二度手間です。
「通話は何時がよいでしょうか」みたいな時間合わせも、それをやっているときに内容のやりとりをすれば済む気がして、無駄に感じます。
音楽の場合特にそうなのかもしれませんが、通話じゃないと伝わらない内容、というものもほとんど感じたことがありません。
返事にスピードが必要な要件、打ち合わせのような双方向でのやりとりが必要な要件、もしくは距離が近い相手と雑談しながらダラダラ打ち合わせする、その3パターン以外では使うのを避けたいです。
おわり
というわけで、仕事のご連絡は常にWebメールの kohrogi34@gmail.com までお願いします!
という話でした。
スポンサーリンク |
関連記事
-
-
Kontaktがライブラリを読み込まず「no Library found」と表示される時のざっくりな解決方法
Native Instrumentsのソフトサンプラー、Kontaktで新しい音色を読み込む
-
-
ポイントは超低音。機械獣を矢で狩るPS4のゲーム『HorizonZeroDawn』の音楽についての話。
PS4のゲーム『HorizonZeroDawn』(ホライズンゼロドーン)を4日で50時間かけ
-
-
僕の脳内には美人姉妹に擬人化された木管セクションがいる
オーケストラ楽器の中で、木管セクションって他のセクションに比べて各楽器が個性的で、使い分けが
-
-
同じ音のくり返しで発生する「マシンガン効果」とは、脳のエラーではないか。
マシンガン効果とは 同じサンプル、波形の音が連続で発音されると不自
-
-
東京ディズニーランド・シーの音楽を堪能するためのおすすめスポット、アトラクション、ショーまとめ
ジェットコースターに乗れません。こおろぎ(@kohrogi34 )です。 今回は東