MENU
  • 音楽制作等のお問い合せ
  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTMテクニック
SEARCH

こおろぎさんち

  • 音楽制作等のお問い合せ
  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTMテクニック

舞台「Little Fandango」の音楽をお手伝いしました

2022年6月10日

DisGOONie Presents Vol.11 舞台「Little Fandango」 ダンス曲を中心に音楽を数曲ほどお手伝いしました。 その中でメインテーマも制作しています。 歌詞・歌唱はKyteさん(@Kyte_…

ラブリコでギター類・テレビの壁面収納を作った!

2022年4月25日

ラブリコでツーバイ材を突っ張って壁面に吊るすギター収納をリビングルームに作りました。 なぜリビングルームにギターの壁面収納を作ったのか ・ギタースタンドに置いていたものを壁に吊るすことによってスペースを確保 ・高い位置で…

左手デバイス「TourBox」を音楽制作に使うとどうなる?

2022年4月18日

作曲家のこおろぎです。 左手デバイスの『TourBox NEO』を購入してみました。 絵を描いたり、動画を編集するデバイスというイメージで、実際に僕もその用途が中心で購入したんですが、 今回は、音楽制作・DAWで使えるか…

IKEAから最強の機材収納ケースが発売されたよ

2022年4月14日

作曲家のこおろぎです。 IKEAのKUGGIS(クッギス)の新色、クリアブラックが出ていました。 これ、最強の機材収納ケースだと思うんですよね。 ・半透明なので、中に何が入っているかわかるけど見えにくいから見た目がいい …

台本から舞台の劇伴を作るには?(業務用)

2022年4月11日

作曲家のこおろぎです。 今回は台本から舞台の劇伴を作る方法について書いていきます。 ここでの劇伴というのはお芝居の後ろにつける音楽のこと。 台本から音楽を作るというそのものだけではなく、舞台制作の一連の流れを説明します。…

書籍「リスニングルームの音響学」は音楽制作のホームスタジオづくりにも役立つ!

2022年9月16日

作曲家のこおろぎです。 ものすごい本を買ってしまいました。 ◆改訂増補 リスニングルームの音響学 これは音楽を聴く(リスニングオーディオ)界隈の本で、リスニングルームの音響を良くするために、計算や試行錯誤をしていった記録…

Audiostock CREATORS AWARD 2021年で受賞しました!

2022年3月31日

Audiostock CREATORS AWARD 2021年 関東 埼玉エリアで受賞しました。 特設サイトに受賞コメントも寄せています。 使っていただいているみなさんのおかげで受賞できました。 ありがとうございました!…

iLoud MTMにはインシュレーターが使えないからこれを敷こう!

2022年3月24日

2019年からモニタースピーカー IK Multimedia「iLoud MTM」を愛用しています。 自動音場補正が内臓されていたり、小型なのにレンジが広かったりと素晴らしいスピーカーです。 iLoud MTMには足がつ…

舞台「東京リベンジャーズ -血のハロウィン編-」の音楽を制作しました

2022年3月18日

舞台「東京リベンジャーズ -血のハロウィン編-」 前回にひき続き音楽を制作いたしました。 音楽は前回のものを多めに使用しつつ、メインテーマとなっているSir Vanityの「will」のアレンジや、新規の楽曲を制作してい…

舞台「逃げろ、逃げるな。」 の音楽を制作しました

2022年3月9日

劇団番町ボーイズ☆第14回本公演「逃げろ、逃げるな。」 の音楽を制作いたしました。 劇団番町ボーイズ☆の糸川耀士郎さんが初の脚本・演出・主演の三役をつとめるオリジナル新作。 主人公アキラが小説や隆弘の詩やインターネット、…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 95
  • >

       こおろぎ

はじめから今までずっとフリーランスの作・編曲家。ブロガー。
舞台、CM、ドラマ、VRなどの映像やゲーム、アプリの音楽を作ったり、スプラトゥーンで遊んだり。わりと素直な音楽を作っています。ハロウィン。Twitterをやったり、noteも書いています。

→もっと詳しく

BGM・効果音 使い放題 定額制動画配信者プラン Audiostock
サウンドハウス
  • 音楽制作等のお問い合せ
  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTMテクニック

©Copyright2023 こおろぎさんち.All Rights Reserved.