MENU
  • 音楽制作等のお問い合せ
  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTMテクニック
SEARCH

こおろぎさんち

  • 音楽制作等のお問い合せ
  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTMテクニック

防音室のダクトファンとホースを取り替えてより涼しくするぞ!【DIY】

2022年7月15日

作曲家のこおろぎです。 防音室が…暑い! 以前、0.8帖の防音室の換気扇を取り替えました。 自作の防音室の暑さ対策!「熱交換式換気扇」をやめて涼しく!【4.換気扇編】【DIY】 熱交換式の換気扇を取り外して、外にダクトホ…

音楽NFTを販売してみる!

2022年7月14日

作曲家のこおろぎです。 音楽NFTの販売を始めました! NFT販売のプラットフォームOpenSeaで Dododoroという楽曲を出しました。 https://opensea.io/assets/ethereum/0x4…

サブPC用のサイドデスクをDIY!

2022年7月24日

作曲家のこおろぎです。 今回は作曲用のメインデスクの右にサイドデスクを作ります。 今の家に引っ越して1年、以前から使っていたものを無理やり使用していたんですが、いい加減に新調して使いやすくしたいな、ということで。 サイド…

音楽制作PCをWindowsからMacに移行するときにそのまま使えるものと買い足したもの

2022年6月21日

作曲家のこおろぎです。 先日メインPCをWindowsからMac Studioに移行したんですけれども、 使い勝手などの関係で、もしかしたらまたWindowsに戻ってくる可能性があるんですね。 なので、それを見越して必要…

Mac Studioを買ってみて、音楽制作にはWIndowsのほうがいいと感じた

2022年6月26日

Mac Studioを買ってみて、音楽制作にはWIndowsのほうがいいと感じた。 作曲家のこおろぎです。 2022年3月 MacStudioを買いました。 音楽制作のメインマシンとしてWindowsを20年程使用してき…

舞台「薔薇王の葬列」の音楽を制作しました

2022年6月10日

舞台「薔薇王の葬列」の音楽をほぼすべて制作しました。 メインテーマの歌詞・歌唱、挿入歌の歌詞 五阿弥ルナさん(@lunajysytz ) 菅野文さんのマンガ「薔薇王の葬列」が原作の舞台。 シェイクスピアの「ヘンリー六世」…

舞台「Little Fandango」の音楽をお手伝いしました

2022年6月10日

DisGOONie Presents Vol.11 舞台「Little Fandango」 ダンス曲を中心に音楽を数曲ほどお手伝いしました。 その中でメインテーマも制作しています。 歌詞・歌唱はKyteさん(@Kyte_…

ラブリコでギター類・テレビの壁面収納を作った!

2022年4月25日

ラブリコでツーバイ材を突っ張って壁面に吊るすギター収納をリビングルームに作りました。 なぜリビングルームにギターの壁面収納を作ったのか ・ギタースタンドに置いていたものを壁に吊るすことによってスペースを確保 ・高い位置で…

左手デバイス「TourBox」を音楽制作に使うとどうなる?

2022年4月18日

作曲家のこおろぎです。 左手デバイスの『TourBox NEO』を購入してみました。 絵を描いたり、動画を編集するデバイスというイメージで、実際に僕もその用途が中心で購入したんですが、 今回は、音楽制作・DAWで使えるか…

IKEAから最強の機材収納ケースが発売されたよ

2022年4月14日

作曲家のこおろぎです。 IKEAのKUGGIS(クッギス)の新色、クリアブラックが出ていました。 これ、最強の機材収納ケースだと思うんですよね。 ・半透明なので、中に何が入っているかわかるけど見えにくいから見た目がいい …

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 96
  • >

       こおろぎ

フリーランスの作・編曲家。
舞台、CM、ドラマ、VRなどの映像やゲーム、アプリの音楽を作ったり、スプラトゥーンを遊んだり。わりと素直な音楽を作っています。ハロウィンすき。Twitterをやったり、noteも書いています。

→もっと詳しく

BGM・効果音 使い放題 定額制動画配信者プラン Audiostock
サウンドハウス
  • 音楽制作等のお問い合せ
  • 制作事例
  • 映像、ゲーム製作者向け
  • 音楽でメシ
  • DTMテクニック

©Copyright2023 こおろぎさんち.All Rights Reserved.