2MIXのためのマルチバンドコンプレッサーの使い方。手順を追って説明します。
さて、今回はマルチバンドコンプレッサーの使い方がほとんどWeb上にないので僕が書くことにしました。 なぜマルチバンドコンプレッサーを使うのか 複数の帯域で音量が飛び出ているオーディオファイルをコンプレッションするために使…
さて、今回はマルチバンドコンプレッサーの使い方がほとんどWeb上にないので僕が書くことにしました。 なぜマルチバンドコンプレッサーを使うのか 複数の帯域で音量が飛び出ているオーディオファイルをコンプレッションするために使…
「駆け上がり」とは連続した音符の速い上昇フレーズの事です。 今回はその中でも「盛り上げる時の駆け上がりをかっこよく聴かせるコツ」について書きます。 曲の頭とか、展開の頭とかの所で使います。 ざっくり ・奇数音符を使う ・…
音楽制作用DAW、StudioOneのMIDI周りを散々Disってきた僕ですが、Cubaseから乗り換えて本当によかったと思う機能を紹介します。 特にCubaseからの乗り換えを検討してる方は見て欲しいです。逆にCuba…
Studio One Professionalを買いました。 使い心地にものすごく感動しております。特にミックス関連の便利さが凄まじい。感動しすぎて色々まとまらないので、とりあえず付属エフェクトの全レビューをやります。 …
ここ数年ストリングスアレンジに力を入れてきたこおろぎですが、知識をひけらかすためにストリングスアレンジのコツをまとめてみる事にしました。 目次 1.曲に合わせた人数感と距離感の音色を使う 2.パートの数と重ね方に気をつけ…