リーディングライブ『冷華~ソレハ舞イ散ル桜ノ様ニ~』の主要な音楽を制作しました。
team.roughstyleのリーディングライブ『冷華~ソレハ舞イ散ル桜ノ様ニ~』の主要な音楽を制作しました。 team.roughstyleは声優による「声」の表現団体。 リーディングライブとは、台本を読む舞台です。…
制作事例team.roughstyleのリーディングライブ『冷華~ソレハ舞イ散ル桜ノ様ニ~』の主要な音楽を制作しました。 team.roughstyleは声優による「声」の表現団体。 リーディングライブとは、台本を読む舞台です。…
制作事例シンガーソングライター、デザイナー金延さえさんの1stアルバム「近視のサエ子」2曲目『アレ』の編曲をしました。 編曲ができるまでの記事は書いたんですが、リリースのエントリを書いていませんでしたね。 ジャズ系のアレンジです…
制作事例楽曲制作の際に役立つ、おすすめVST(i)プラグインを34名の楽曲制作者が紹介する 172ページの同人誌 『VST Lovers ~このVST(i)プラグインが熱い!』 に寄稿しました。 50種類以上の無料プラグイン含む…
制作事例2017年7月29日、30日に横浜、関内ホールで上演の 横浜市民こどもミュージカル『横浜三塔ねこ物語』の音楽の編曲を担当しました。 横浜の子供たちが歌って踊るミュージカル。 野良猫の命が簡単に奪われていく現状と、駆除を余…
制作事例第一回に続き、アルバム「近視のサエ子」に収録の楽曲「アレ」の『編曲』が中心のお話。 ひきつづき、作曲者の金延さえと、編曲者のこおろぎのやりとりをほとんどすべて公開していきます。 第一回では、最初のやりとりからフルコーラス…
制作事例どうも、作・編曲家、こおろぎです。 1つの楽曲ができあがるまでには、おおまかにわけて3つの工程があります。 ■『作曲』 – メロディ、歌詞を中心に楽曲の芯を作る ■『編曲(アレンジ)』 – 楽器や…
制作事例DisGOONieさんの舞台3部作「From Three Sons of Mama Fratelli」の 『枯れるやま のたりのたりと まほろばよ あぁ悲しかろ あぁ咲かしたろ』 の音楽を、南ゆにさん(@Yunister…
制作事例ハーゲンダッツ クリスピーサンド キャラメルクラシックのWeb CM『キャラメル男子な後輩』の音楽とほとんどの効果音を制作しました。 大人の、少しビターで甘い、女性目線の物語になっています。 大人っぽくしつつ、いやらしく…
制作事例沙山潤さんの『息すって』の編曲をしました。柔らかいバラードです。 作曲:沙山潤(@korokoro9090 ) 歌唱:稲垣星良(Clover)(@seira_clover369 ) フラメンコギター・アコースティックギタ…
制作事例KITERETSUさんのスマートフォン向け数字パズルゲーム『Dr. SUM』(ドクターサム)の音楽を制作しました。足し算がベースとなった新しい数字パズルです。 ■iOS https://itunes.apple.com/…