台本から舞台の劇伴を作るには?(業務用)
作曲家のこおろぎです。 今回は台本から舞台の劇伴を作る方法について書いていきます。 ここでの劇伴というのはお芝居の後ろにつける音楽のこと。 台本から音楽を作るというそのものだけではなく、舞台制作の一連の流れを説明します。…
作曲家のこおろぎです。 今回は台本から舞台の劇伴を作る方法について書いていきます。 ここでの劇伴というのはお芝居の後ろにつける音楽のこと。 台本から音楽を作るというそのものだけではなく、舞台制作の一連の流れを説明します。…
舞台「東京リベンジャーズ -血のハロウィン編-」 前回にひき続き音楽を制作いたしました。 音楽は前回のものを多めに使用しつつ、メインテーマとなっているSir Vanityの「will」のアレンジや、新規の楽曲を制作してい…
劇団番町ボーイズ☆第14回本公演「逃げろ、逃げるな。」 の音楽を制作いたしました。 劇団番町ボーイズ☆の糸川耀士郎さんが初の脚本・演出・主演の三役をつとめるオリジナル新作。 主人公アキラが小説や隆弘の詩やインターネット、…
舞台「DANPRI STAGE-アイドルランド・オブ・ザ・デッド-」の音楽のお手伝いをしました。 パロディ曲を数曲制作しています。 「プリパラ」の「アイドルランドプリパラ」に登場する男子アイドルチーム「WITH」「DAR…
舞台「灼熱カバディ」の音楽一式を制作しました。 スポーツ「カバディ」を題材にした、漫画原作の物語です。 あらすじ 能京高校に通う1年生・宵越竜哉は、元サッカー選手として優れた実績を持ちながら、サッカーを含むスポーツ全般と…
舞台「BASARA」の音楽を制作しました。 田村由美さんによる漫画作品が原作です。 あらすじ 物語は文明崩壊後の日本を舞台に始まる。 暴君が支配する日本にて、日本を救う運命の子供が誕生する。 しかし運命の少年・タタラは国…
DisGOONie Presents Vol.10 舞台「MOTHERLAND」の音楽制作をお手伝いしました。 公演詳細 その国を愛すれば愛するほど、殺人鬼となってゆく 紀元前221年――― 大国「秦」は、七つの国にまた…
舞台『東京リベンジャーズ』の音楽(劇伴・BGM)を制作しました。 公開ゲネプロ。音楽が流れます。 ヤンキー×タイムリープという作品です。 バトルやせめぎあいが多い作品なので、ギター中心の激しい音楽はもちろんありつつ ヒロ…
文学戯劇-宮沢賢治-『星紡ギの夜』の音楽を制作しました。 宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」 「セロ弾きのゴーシュ」 「どんぐりと山猫」 「注文の多い料理店」 4作品のオムニバス形式の演劇です。 演劇ならではのアレンジも加えられ…
朗読劇『VIP』 メインテーマをこおろぎが制作しました。 歌・歌詞は高桑雅信さん。 物語は、高級会員制クラブのマネージャーとして働く柚木和孝と暴力団幹部の男・久遠彰允によって繰り広げられるボーイズラブストーリー。 楽曲は…