
ちょっと前まで公式以外の生放送ってあまり見てなかったんですよね。基本グダグダしてるし、見てて、聞いててそんなに面白くない。
そう思っていた僕も、『胎児(たいじ)』さんにだけにはハマってしまいました。
たいじさんはwii Uのゲーム「スプラトゥーン」の動画投稿者として話題になり、わりと最近生放送を始めた動画投稿者、生主です。 スプラトゥーンを中心に放送し、マインクラフトやゼルダなど、他のゲームもやっています。
スプラトゥーンをやっていない人もかなり見ていて、たいじさんの影響でスプラトゥーン買ったという人も多い。僕は動画は全て見ているし、生放送も9割くらいは見ているたいじキッズです。
プレイに見応えがある
数字的にもS+99で最高レベルなんですが、それに加えてプレイスタイルが派手で華やか、遊びごころもあって見応えがある。
突っ込んで敵をバシバシ倒していくスタイルで、索敵能力の高さ、判断の早さ、標準を合わせる精度、敵の弾を回避する能力、相手の動きの読みの深さ、様々なテクニックを使いこなした撃ち合いの強さで多くのキルを叩きだしていく。動作が早すぎて「早送りに見える」とも言われたり、スプラトゥーン内のスペシャルの扱いが異常にうまく、「国宝」と言わたりする。
こちらが実際のプレイ。1人で無双し38秒で試合が終わってしまうという衝撃的な動画。
それに加え声がある

生放送では雑談したり、悲鳴を上げたり、歌ったり、プレイの解説をしたりと、内容が足されていく。プレイはうまいまま。
こちらは生放送から切り取った動画。
声は松本潤に似ていると言われてますが、たぶん最初に思ったのは僕です。
暴言が少ない

ゲームの生放送をしている方たちは大学生を中心に若い方が多く、わりと口が悪かったりするんですが、たいじさんはそんなことがありません。キレ芸はありますが。
ありがちな味方の批判などもないので、聴いていて不快な思いをすることがありません。
リスナーにハゲやら鼻ラムネ(鼻息がよく聞こえるため)やら煽られても本気で怒ったりしない。聖人です。
「結局松井秀喜もイチローも、スプラトゥーンでは俺に勝てないんだよ」
たまに斜め上のビッグマウスな時はあります。
他の方との絡みがある

基本は一人で放送してますが、他の方と一緒に放送する回もあります。
スプラトゥーンは2~4人でチームを組んでタッグマッチができるので、通話しながら放送したり、お嫁さんと一緒にゲームをしたり。
お嫁さんとは一緒にホラーゲームをしてる時も面白い。たいじさんはホラーが相当苦手なようで、ものすごい悲鳴を上げます。
そもそもスプラトゥーンを見るのが面白い

スプラトゥーンってね、誰の動画を見ても他のゲームより面白いんですよ。
戦略と身体性をフルに使い、スポーツのような奥深さがある。しかもイカちゃんかわいい。やはり神ゲーですわ。
生放送を見るには
投稿動画は貼ってきましたが、生放送もそろそろ見たくなってきましたね?
現在はOPENRECというサイトで配信することがほとんどです。
生放送はリアルタイムで見なくてもタイムシフトが残ります。
終わりに
個人がやっている生放送がめちゃめちゃ予算かけてるテレビより見たくなる、ってすごい時代ですよね。
リンク
名前の由来、経歴などもっと詳しくはこちら。